1151853735 公開 2012-7-15 13:54:00

自動車と原付の免許を取りたいです。不明な点を教えて下さい。 - こんにちは

自動車と原付の免許を取りたいです。不明な点を教えて下さい。
こんにちは、現在大学生です。実家は長野県にあり現在は九州で暮らしています。
①できれば夏休みの間(8月10日~9月20日)に免許取得といきたいのですができるものなのでしょうか?
②また本籍は長野県のままなのですが、もし夏休みで取得できない場合を考えて九州などで取得することなどはできるのでしょうか?
③申し込み方法はどうすればよいのでしょうか?
回答お願いします。補足合宿は山梨県の教習所にしようと思ってるのですができるのでしょうか?
駅でいうと4つしか離れていないのですが…

1253206226 公開 2012-7-18 08:22:00

合宿したいとこのサイトに飛んで資料請求早ければ14日コースとかありますよー\(^o^)/

yph1215738864 公開 2012-7-18 09:38:00

通いで大丈夫では。予約制でした。キャンセル料が、掛かる場合も。私は、事情で転校しました。五万円掛かりました。オートマですし、男性は、早いです。私の時代は、マニュアルが、大半でした。何故か、実地は、一発で、出来ました。コツがあります。教習車も参考にしては。実際に乗る車は、小さいとラクです。高速教習もありました。原付は、教習は、無いです。付いてます。バイクを、おこしたりしました。仮免許取得から半年以内に本試験です。(学科のみ)夏休みは、混みます。出来る限り空いてる時間帯を、逃さ無いと良いです。夜間もありましたが、教習時間は、決まってます。女性よりも、方向感覚がある為、皆さん、スムーズな印象でした。手続きに必要な物を、問い合わせては。

ev1121912823 公開 2012-7-18 09:27:00

自動車学校→ どこでもOK
卒業後、本試験(免許センター) → 住民票のある都道府県(本籍とは別)

多分、学生で九州の大学に行ってて今住んでいる場所に住民票を移してないのではないでしょうか?
それで夏休みに免許とりたい!
期間的に合宿ですね。

九州の合宿免許に行き卒業後(前後いつでも)に住民票を現住所に移し最寄の免許センターで本試験。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76571771
補足~山梨の教習所
大丈夫です。山梨で卒業後、本試験を長野で受けて合格なら住民票動かす必要ないです。

吉野 公開 2012-7-18 00:49:00

はじめまして!
本籍は関係無くて 現住所って奴が関係して来るんだよね!☆

現住所近くでは 合宿させてくれないんで 公認の自動車教習所に問い合わせるといーよ!

現住所を九州県に移してるなら 実家の長野の 公認の自動車教習所の合宿に入れるし・・・
☆現住所が実家に有るなら 九州の住まいの近くでも合宿出来るし・・・

よーは現住所が有る県以外なら 合宿に入れるかと思いますので
まずは行きたい所を 早急に見つけて 連絡しないと 人気有る所から満員で入れなくなるので 急ぎましょう

ポイントは
公認の自動車教習所/安い/何度落ちても 追加料金取られない安心コース!/
大部屋タコ部屋に入ると 男の場合は抜けないので地獄を味わいたく無ければシングルルームに入りましょう☆
これ見ると良いかと思います
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086629270?fr=chie_my_notice_ba
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ

☆補足読みました
直接電話して聞くことを勧めます!

ail1146653673 公開 2012-7-15 18:56:00

今住民票が長野県なら長野県の東北信か中南信の免許センターでしか試験は受けられませんが教習はどこでも大丈夫です。
今からだと合宿しかありませんが申込出来るところあるか微妙なところですね
すぐに住民票移せば九州でも大丈夫ですが

1049327810 公開 2012-7-15 14:27:00

別に車の免許証で原付きも乗れるのだから、ムダな出費だな。
まず、住民票は今ドコにありますか?
実家にあるなら、教習所卒業しても一度実家に帰り、実家の管轄の免許センターでの試験です。
今住んでいる所に住民票があるなら、その地域管轄の免許センターでの試験です。
教習所には夏休み限定だと1ヶ月やそこいらじゃ、通っては無理だから、合宿ですね。
免許証取得の教習所に『本籍』は全く関係ありません。関係するのは『住民票がどこにあるか=現住所と住民票が一致するとは限らないので』。教習所卒業したら免許センターでの学科試験ですが、この学科試験が住民票に関係します。免許証取得は住民票がある公安委員会での発行なので、今の九州に住民票がなく、実家に住民票があるなら、教習所卒業してから実家に帰る必要が出て来ます。
後は費用面。だいたい30万前後だと思いますが、用意出来ますか?学生ならローンには親の同意書と保証人が(だいたいは親が保証人)必要です。それでも必ずローン審査に通るとは限りません。
後は詳しくはコンビニに教習所のパンフレットが色々あるし、近所の教習所の情報をネットで検索したりすれば分かりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車と原付の免許を取りたいです。不明な点を教えて下さい。 - こんにちは