129270200 公開 2012-7-24 21:13:00

今年、運転免許証の更新です。私は、近眼なので普段は、メガネを使用しています

今年、運転免許証の更新です。
私は、近眼なので普段は、メガネを使用しています。
写真を撮る時、メガネを着用してないといけないですか?
補足更新の際、警察で更新をするので、写真を持って行くのですが、その写真もメガネを着用してなくてもいいですか?

sat116997419 公開 2012-7-24 22:08:00

証明写真の眼鏡着用義務は無いです。
写真持ち込みも同様です。

夏未 公開 2012-7-25 11:05:00

こちら九州地方ですが、写真撮影の時、「眼鏡のかたは、外してもつけててもどちらでもいいです」と、言われました。
私も眼鏡の条件付きですが、免許証の写真は眼鏡なしで撮ってます。
地域によって違うんですね。知らなかったです。

h101176170 公開 2012-7-24 23:48:00

東京・江東試験場、H21.7。眼鏡使用者はそのまま眼鏡着用で撮影でした。
カメラのフラッシュが眼鏡で反射するので、ということであれば、ちゃんとそういう反射光を除去するフィルタが世の中にはあるので、証明写真のプロとしての資質を疑いますね。

sh_1211552189 公開 2012-7-24 22:14:00

地域によるかもしれません
私は外せとは言われませんね
只写真を撮ったときに眼鏡のレンズがフラッシュに反応して光ると外せと言われるみたいです
写真に目玉が写って無いと駄目みたいですね

1245312884 公開 2012-7-24 21:47:00

地域によりかな
併記&更新とも毎回「メガネは外してください」と言われ
毎回「びっくり顔」(笑)
@埼玉

123625297 公開 2012-7-24 21:28:00

こういう質問している時点で最初の免許更新ですか?
最初の更新なら免許センターのみでしか受付出来ないハズです。(若干都道府県で対応が異なりますが、そんなに大きく変わらないハズ。)
で、更新の申請をしたら、視力や聴力の検査をします。コンタクトやメガネの場合は最初から申告(特にコンタクトはパッと見が分かりにくいので)。検査に合格したら新しい免許証の写真撮影。メガネは『そのまま』。
この後講習(話しを聞いてビデオを見る)をしている間に新しい免許証作成がされます。
最初の更新だと講習が2時間。
で新しい免許証を帰りに貰う時に、氏名や住所、生年月日等が間違っていないか確認して合っていればそのまま帰る、って流れです。
メガネやコンタクトで視力矯正をしている人は免許証の条件欄に『眼鏡等』と文字が入り、運転にはメガネかコンタクトをしていないと違反になります。
ページ: [1]
全文を見る: 今年、運転免許証の更新です。私は、近眼なので普段は、メガネを使用しています