来年から車の販売を行う仕事に携わることになりました。そこで車の納車を行う際
来年から車の販売を行う仕事に携わることになりました。そこで車の納車を行う際、自動車を運ぶために中型免許が必要ということなのですが、八トン限定の免許でもよいのでしょうか?それとも中
型免許の方がよいのでしょうか?
ご教授願います。 車載車、1台積なら総重量8t未満だと思います。
総重量8t以上の中型車両は、大型と普通しかなかった時代は大型免許がないと乗れない車両です。
その頃、車のセールスマンが大型ないとできないなんてめんどくさいことはしたくないので、
当時の普通免許で乗れる物を導入してるはずです。
いずれ、中型限定無しの人が増えれば、総重量11tギリギリの中型車両も増えるとおもいますが、
まだ、しばらく8t限定で運転できる車両がそのクラスでは主流です。
まあ、会社の方針で決まりますから、会社と相談してください。 質問文から考えると、中型免許が必要です・・・
積載車で、総重量5トン未満は無いと思う・・
なので、運転には中型免許が必要。
平成19年6月1日以前に、普通免許を取得なら
8トン限定・・車両総重量8トン未満なので
関係無し・・ただし、3台積みとか大きい車両を運転なら
限定解除もしくは、大型取得が必要。
ただし、会社へ確認して下さい。
余談
積載車は、ロングホイールベースであり全長も長め・・
車両を搭載なので、幅も広め・・
また、重量1,5トンとか2トンギリギリの車両を積んで
走行なので、トラック運転経験も必要では? 8t限定というのは「普通免許」と同義です。
中型が必要と言われたのなら、「限定が無い中型免許」と言う事です。多分ハイエースやキャラバンなど、11人以上の定員の車を扱うって事だと思いますよ。 その勤め先?に聞くべきでは?
自分で開業するってことにしても、あなたの仕事の範疇しだいだから、そのへんくらい自分で考えるべきでは?他人に聞くような内容じゃないでしょ?
ページ:
[1]