上原铃华 公開 2012-7-9 22:36:00

オートマ限定でマニュアルを運転して捕まった場合 - オートマ限定

オートマ限定でマニュアルを運転して捕まった場合
オートマ限定免許の人間が、マニュアル車を運転したとします。
これは条件違反となりますが、同乗者はどのような処分をうけるのでしょうか?
無免許の場合は無免許運転ほう助という違反がありますが、条件違反だとなんという名前なのでしょうか?

1133795363 公開 2012-7-9 22:50:00

最近、亀岡DQNで使われた言葉は無免許運転ほう助ではなく、道路交通法違反ほう助でしたね。
おそらく、道路交通法違反ほう助が適用されることになるでしょう。
つまり、運転手が行った違反行為と同じ違反点数と反則金もしくは罰金が科せられます。
適用されるかどうかは同乗者が運転手が条件違反であったことを知っていたか否かですけどね。

1014541279 公開 2012-7-10 20:55:00

マニュアル車運転したいようなやつは最初からAT限定なんて取らんよ。

1052804242 公開 2012-7-10 08:10:00

同乗者にはお咎め無しですよ。
ほう助ほう助とバカの一つに覚えるんじゃ無いよ。
最近のバカ者はくだらん事しか思いつかないのかねぇ。
他の事に頭使えよ。

1152986403 公開 2012-7-9 23:20:00

何を根拠に「無免許の場合は無免許運転ほう助という違反がありますが」とおっしゃっているかは不明ですが、無免許運転の場合、刑事事件としては「道路交通法違反幇助」と表現するのが普通ですし、行政処分上も「無免許運転ほう助という違反」は定義されていません(点数制度の対象となる違反行為とは無関係に、「自動車の使用者の義務等」の不履行や「重大違反唆し等」として行政処分を受けることはあります)。
免許条件違反の場合は、重大違反に含まれませんので重大違反唆し等には該当しませんし、使用者の義務とも無関係です。
道交法違反幇助については起訴される可能性がゼロではありませんが、違反者本人が反則金を支払う(=刑事罰を免除される)限りは、公平を保つため同乗者も罰されることはまずないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: オートマ限定でマニュアルを運転して捕まった場合 - オートマ限定