fir124477264 公開 2012-7-22 12:20:00

普通自動車免許を自動車試験場で取得する場合の大体の費用と期間を教えてく

普通自動車免許を 自動車試験場で取得する場合の 大体の 費用と期間を教えてくださいm(__)m

1024997612 公開 2012-7-22 13:21:00

仮免許の試験を受ける際に、受験料3000円と車輌使用料1550円、合わせて4550円がかかります。合格後には仮免許証交付手数料1100円がかかります。なお学科試験で落ちた場合でも、車輌使用料がかかります。
仮免許合格後、路上での練習を5日間で10時間を“しなければ”なりません。
そして、このあと路上試験を行います。
受験料2200円と車輌使用料850円で合わせて3050円です。
合格後は指定の自動車学校で「取得時講習」と「応急救護処置」も講習を受けます。これらがあわせて13550円です。
この二つの講習をうけて、証明書をもらってから再度試験場で免許交付(手数料2050円)です。
試験は、仮免も含めて1回ではうからないでしょうから、その都度受験料と車輌使用料がかかります。ですから、どれくらいの費用がかかる、どれくらいの時間がかかる、というのは難しい答えになります。
費用にかんしては、最低でも今あげた分はかかりますが…自動車学校で取得する場合の1/2から1/3で済めば、良いと思います。

1152602085 公開 2012-7-22 13:15:00

最短1週間ですね
費用は受験・交付・取得時講習を含め4~5万円くらいでしょう

srn1024837349 公開 2012-7-22 12:31:00

最低で1週間と1万円位の費用です。
実際はこんな事はなく、3ヶ月15万円位は見込む必要があるでしょう。しんどいですよw
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許を自動車試験場で取得する場合の大体の費用と期間を教えてく