静岡県民の方に質問です。沼津東部運転免許センターでの普通免許・学科試験につ
静岡県民の方に質問です。沼津東部運転免許センターでの普通免許・学科試験についてこんにちは。私は去年埼玉から静岡に引っ越してきまして、
埼玉県内の教習所に通い続け、先日卒業しました。
住民票が静岡にあるので最寄である、東部運転免許センターで明日受験したいのですが
埼玉の免許センターの情報と静岡の免許センターの情報がごっちゃになってしまっているので
質問させていただだきます。
HPには警察署で申請したあと、免許センターで受験可能とありますが、
つまりは最低でも警察署にて申請する日と実際に試験を受ける日で
平日2日間を必要とするということでしょうか?
静岡県民の友人にきくと、当日、直接免許センターに行って試験を受けられるという方がいますが事実ですか?
また知恵袋内の別の質問で午前と午後の2回試験あるという回答があるのですが本当ですか?
よろしければ、沼津東部運転免許センターで普通免許を実際に受験された方、ご教授お願いします。 一応、沼津市民です。
以前に、同様の質問に回答したことがあり、
★警察署か運転免許センターに問い合わせるように………
と回答しました。
で、その方は、運転免許センターへ直接出向いて事情を話したら、
受験させてもらえた上、合格したとのことです。
無責任な回答で申し訳ないのですが、
運転免許センターに行ってみてはどうでしょう。
一般受験(学科&技能)でしたら警察署で手続きすることになるでしょうが、
教習所卒業者(学科のみ、または適性試験のみ)でしたら、受験できるかもしれません。
バスの便は、沼津駅北口のバス乗り場から出ています。
ガンバってください。
補足
回答後、静岡県警のHPで確認したところ、ルール上は、警察署での手続きが必要みたいです。
確か、警察署での手続き後、1週間後から受験可能だったと思いますが……
ページ:
[1]