oon1242821097 公開 2012-6-25 00:50:00

普通車MT免許取得するには最短でどれくらいかかりますか?あと免許取得

普通車MT免許取得するには最短でどれくらいかかりますか?
あと免許取得までの流れを教えて下さい!

113209321 公開 2012-6-25 01:25:00

普通免許取得
合宿で教習を受ければ最短15~16日で卒業。
通学ならば最短で3週間~1ヶ月で卒業ってとこです。
卒業したら運転免許センターで学科試験(筆記試験)に合格すれば免許を取れるので、合宿で3週間弱、通学で1ヶ月弱が最短。
◇第一段階
・学科教習を受けつつ、所内コースで技能教習を受ける
・学科教習の効果測定(仮免許の模擬試験)を受験
・第一段階の教習終了
・修了検定(仮免許の実技試験)を受験
・仮免許の学科試験を受験
・仮免許交付
◇第二段階
・学科教習を受けつつ技能教習(一般道路で路上教習)を受ける
・学科教習の効果測定(学科試験の模擬試験)を受験
・第二段階教習終了
・卒業検定(一般道路での実技試験)を受験
・合格したら教習所を卒業
◇卒業後の平日に運転免許センターで学科試験に合格すれば運転免許証が交付されます。
以上です

1150476138 公開 2012-6-25 02:01:00

いわゆる「最短」というのは、他の用事ができて教習を休んだり、学科教習がタイミングよく受けられなかったり、技能教習の予約が一杯で自分の予約が入れられなかったり、というふうな、入校したらフツーに起こるハプニングを考慮しないでカウントした場合と考えたほうがいいね。実際はもうちょっとかかったりする。

ase12656221 公開 2012-6-25 01:02:00

古い話なので参考になりませんが…
私は約20年前に合宿免許にて取得しました。
専門学校の夏休みに他県に泊り込みで14日でした。
その間、とにかくコースの暗記を頑張りました。
あとは、乗り込む前の安全確認や、後方確認など、
そういうのに抜けがないかを、神経集中し、最短で教習所を卒業しました。
エンストとか、車両感覚とかよりも、とにかく安全確認でした。
(ちなみにAT限定は無い時代です)
合宿免許に行くまとまった時間があれば、お勧めです。
遠い所から集まった人と思わぬ友達になったりしますし。
以上、参考まで(最近の教習所はかなり変わった様ですね)
ページ: [1]
全文を見る: 普通車MT免許取得するには最短でどれくらいかかりますか?あと免許取得