ゴールド免許のことについて質問です。平成18年に免許を取得し
ゴールド免許のことについて質問です。平成18年に免許を取得し、平成19年に一度だけ、整備不良で罰金を払いました。
しかし、この整備不良は点数は戻ると言われ、それからは何の違反はなく、この度更新手続きの案内が来ました。
私はゴールド免許になるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
ちなみに運転手区分のところには一般運転手と記載されています。 はがきに書いて有るでしょ?
「優良運転者」って書いてあればゴールドですけどね。
一般運転者なら、ブルーの5年でしょうね。 更新の運転者区分は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の事故・違反歴で計算されます。
整備不良で加点された点数は1年間無事故・無違反で過ごした時点で0点になっていますが、違反したという履歴が消えることはありません。
今回は2回目の更新のはずで、上記の計算歴の中に整備不良の違反が入っていますので、1回の違反で一般運転者となるのです。
一般運転者はブルーで5年間有効の免許証です。優良運転者であるゴールド免許は今までの無事故・無違反でなければなれません。
したがって、最短でゴールド免許になるのは今年の5年後の更新になります。 点数は戻りますが、回数は戻りません。 現在の違反点数は関係なし。
40日前基準で過去5年間の違反歴が対象。 「一般運転者」と記載されているならば、答えは明白です。残念ながら「青帯」の5年となります。
「優良運転者(金)」、「一般運転者(青5年)」、「違反運転者(青3年)」の3つに区分されます。
更新時の誕生日の41日前から起算して過去5年間の違反歴で区分が決まります。
「優良」は、過去5年間無事故無違反。
「一般」は、過去5年間に軽微な違反(3点以下)が1回だけ。
「違反」は、上記以外の場合です。
あなたの場合、次回(H29年)の更新で(たぶん)、ゴールドにできると思います。過去に「整備不良」のみですからね。余談ですが、この時の「1点」は、違反から1年たった日で、0点に戻っています。ただし、「違反歴」は残ってしまっているので、今回は青5年となってしまったのです。 一般になっているということですので残念ながらブルーの5年ということになりますね。
19年の何月に切符を切られているか判りませんが、その後に5年と41日の間無違反であれば優良者更新でゴールドでしたがね。
ページ:
[1]