kam1143652620 公開 2012-7-3 10:10:00

MTとAT限定。みなさんはどちらの免許で取得しましたか?また、有利だった点や

MTとAT限定。みなさんはどちらの免許で取得しましたか?
また、有利だった点や不利だった点はありますか?
免許取得を予定している高校に聞かれました。
現状、どちらの方が多いのでしょう??
ちなみに、私自身は免許取得して10年たつので、
私自身の話だけでは、偏見が出てしまうように思ったので、
質問させていただきました。補足訂正:高校→高校生

spo11217701 公開 2012-7-3 16:28:00

MTです。
MT免許なんてないよ~、って言われそうなので・・・MT車もAT車も両方乗れる免許です。

僕が免許取った頃は、AT限定免許はありましたが、それほど流行ってなかったですしね。
あの当時、AT限定で取る人は少なかったですからね。
十数年前の話ですが、AT教習車自体も少なく、AT限定にしてたのは、40歳代後半のオバチャンとかでしたよ。
若い女性もMT車で教習を受けてましたから。
AT限定が流行り(?)出したのは、ここ10年ってところですよね。
(流行ってはないか…。)

有利・不利って聞かれると、MT免許で不利になる事は全くありません。
(MTだと)教習時間が長い・・・とか言われる人をチラホラ見ますが、2~3日の違いですし、難しい免許のような事を書き立ててる人もチラホラいますが、(乗るのに)全然難しいと思った事はありませんし…。

逆に、AT限定にすると不利な事はあっても、有利な事は絶対にないと思いますが…。

最近の子は、なぜかAT限定にしたがりますが、この先の事を考えたら、どっちも乗れる免許にしておいた方が無難だと思いますけどね。

女の子であっても、将来、結婚した旦那さまがMT車に乗っていたら、AT限定だと動かせない・・・などの弊害も出て来るかもしれませんので、『絶対に(MT免許は)必要ない。』ってなる事はないと思うのですが…。

1252199336 公開 2012-7-7 23:49:00

どちらか迷っているのであれば、
マニュアル車を選択してみてはいかがですか?
途中で、「マニュアル車は合わないなぁ」と感じたら、
AT限定にコース変更すれば良いだけの話です。
ほとんどの教習所では、コース変更は自由にできますし、
AT限定に変更した際には、その分、お金も返してもらえますよ。
今の時代、就職しても、デスクワークなら、
車を運転することなんてないですし、
(ブルーカラーなら話は別ですがね)
営業などに使う車も、ほぼ100%AT車しかありません。
むしろ、ぶっちゃけた話をすれば、
AT車が普及してから、もう十数年も経っているんです。
それなのに、いまだにマニュアル車を使い続けている会社なんて、
はっきり言って、よっぽどな経営難ですから、
そんな会社への就職自体をおススメすることはできませんよ。。。
車の運転にも合う・合わないがありますし、
あんまり難しく考えなくて良いのではないでしょうか。
あと、男はマニュアル車のほうが格好良いなんて回答もありますが、
マニュアル車よりも、そのマニュアル車に乗っている男が格好良いかどうかのほうが重要だと思いますけど。。。

1111886972 公開 2012-7-7 21:12:00

自分の時代は
当然
AT限定ありませんでした
でも
長女
長男
次女
すべてMTで免許取得
ですがATに乗っています
運転は難しい?
そのおかげで
3人とも事故なしです(小さな小傷は別として)

ake1141019426 公開 2012-7-7 19:17:00

MTです。
オートマチックは運転を詰まらなくさせます。
マニュアルは運転を楽しくさせます。

eri1126429718 公開 2012-7-5 17:54:00

MTで取りました。ガソリンスタンドでアルバイトする場合、AT限定じゃ通用しないところもある。それに、働く車(2t車以上)になると殆どMTです。それに、金がない自治体なんかは公用車がMT車なんて事もある。それに男でAT限定、馬鹿にされる事がある。

kap1228470277 公開 2012-7-4 20:51:00

多い少ない・・・日本人のダメなところですね。
多少の差しかないんだから限定なしの方がお得です。
女はAT?
これ男女差別だろ。
まあ自動車メーカー自体が男尊女卑なので仕方ないけど。
軽自動車なんて「かわいい」系ばかりだし。
ページ: [1]
全文を見る: MTとAT限定。みなさんはどちらの免許で取得しましたか?また、有利だった点や