中型免許についてお聞きします。 - 会社で使用しているトラック TRUCKが最大
中型免許についてお聞きします。会社で使用しているトラック TRUCKが最大総重量5400KGで最大積載量は2000KGの車両があります。
若い社員に乗せようと考えていたのですが、これって中型免許でなければ乗れませんか?
最大積載量2トンでもダメでしょうか?
どうかお聞かせください。 現行の普通免許ではダメです。中型自動車免許が必要です。
(旧普通免許=現行の8トン限定中型はOKです)
・定員が11人以上
・積載量が3トン以上
・総重量が5トン以上
いずれか一つでも該当していたら、今の普通免許では運転できません。
たとえば、変わったところでは、ハイエースコミューターという14人乗りの車があります。
ボディーサイズはハイエースバンのスーパーロングと同じで、車両総重量はそれよりも軽いです。
(コミューターは積載量はなく、定員は一人55kgで計算するため)
それでもやはり、中型自動車免許が必要なのはおわかりかと思います。
それと同じで、いくら積載量が2トンでも、車両総重量が5トンを超えている場合は、普通免許では運転できません。 トラック乗りです。
アウトですね。
現行の普通免許の条件は、『最大積載量2999kg以下、車両総重量4999kg以下』です。この2つの数字の両方を満たしていないといけません。
積載はクリアしていても車両総重量がアウトならダメですね。普通免許では。
この車両の場合は中型自動車免許でないと運転出来ませんね。
ちなみに運転して捕まれば無免許。会社の車であれば会社にも使用者責任が発生し、陸運局や労働監督基準局がガサ入れに来ますよ。 特定外中型車なら運転出来ますよ。
中型は8トンに限る、が付けば運転出来ますよ。
同じ事聞くなよ。1.5トン積めば。
ページ:
[1]