1246625213 公開 2012-7-8 22:22:00

自動車学校と仮免許 - 今私は自動車学校に通っています一応今

自動車学校と仮免許
今私は自動車学校に通っています
一応今月の12日金曜日には車学の卒業試験で合格する予定です
しかし、仮免許の有効期限は7月16日までなのです
仮に12日に自動車学校の卒業テストに合格したとして、免許センターで16日までにテストに受からなければ、仮免許は失効して一からやり直しになってしまうのでしょうか?
それとも12日の時点で卒業できていれば、16日を過ぎても免許センターの試験を受けられるのでしょうか?
わかりにくい文章であることは存じておりますが、どうか教えていただけないでしょうか

1251005942 公開 2012-7-8 22:32:00

仮免許は路上での練習をする為の免許です。
卒業検定も路上での検定なので仮免許が必要ですが、合格してしまえば必要が無くなります。(本免試験には持参しなければ受けられません)
ですので、期限が切れてしまっても、卒業証書の有効期間の一年間のうちに本免試験を受ければ良いんです。
現状で心配なのは、卒検と仮免許の期限が近い事です。
合格する予定などと言っていますが、受けてみないと分からないよ
不合格となり期限が切れたら、再取得です。
背水の陣で挑んでください。

yos101410791 公開 2012-7-9 08:17:00

>仮免許の有効期限は7月16日までなのです

ご存知の通り教習所の卒業検定は「路上運転」の試験があります。
仮免許の期限が切れるって事は、卒検を受けれる資格自体なくなるって事です。
まずは16日までに卒検に合格しなければならないのは必須です。これを過ぎると最初からやり直し。仮免期限が切れると路上を走れない、いわゆる無免許と同じになってしまう訳です
>仮に12日に自動車学校の卒業テストに合格したとして、免許センターで16日までにテストに受からなければ、仮免許は失効して一からやり直しになってしまうのでしょうか?
仮免は簡単に言うと路上教習を行なうため・卒検を受けるためのものでそれが終われば「お役御免」、期限が切れようが関係ありません。
次に問題となるのは合格後の「卒業証明書」です。これは運転試験合格証の代わりとなるものと考えてください。コレの期限が発行日から1年間。この期限内に試験場の学科試験に合格する事です。
仮に・・・・12日に予定通り合格したら、来年の7月11日までに試験場(免許センター)の学科試験に合格すればいい訳です。
おわかりになりましたか?

win119427532 公開 2012-7-9 03:10:00

はじめまして!☆
学科試験の自信が無いなら
大き目の書店へ行くと 参考書と問題集が一緒に成った本売ってるんで
君が見て一番解かりやすい本を二冊くらい買って 1問位しか間違えない様に成るまで勉強してから行けばOK!

標識問題は必ず出るので 全て覚えとくと必ず点が取れます
問題の言葉の使い方などにも注意しましょう・・・

オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089326715?fr=chie_my_notice_ba

ema1148117332 公開 2012-7-8 23:20:00

仮免許の有効期限が切れる前に卒業出来れば問題ナシ。
教習所の卒業から1年間が免許センターでの本試験を受けられる有効期限なので。公認の指定教習所卒業なら仮免許は卒業すれば紙クズと同じです。本試験は学科のみで実技は免除となる卒業証書があるから。
ただし、仮免許の有効期限までに卒業出来ないと、また仮免許取得からやり直しになります。(最初からやり直し)
詳しくはあなたの通っている教習所に聞いて下さい。

1150733575 公開 2012-7-8 22:45:00

仮免許の有効期間ないに、学科試験に受からなければいけない、ということはありません。12日の時点で卒業できれば問題ありません。
仮免許は、路上教習や、路上検定に必要な免許証です。16日までの卒検実施日までに受からないと、教習が水の泡になりますから、まず卒検に受かりましょう。

cro1147728232 公開 2012-7-8 22:29:00

本試験の有効期限は卒業から一年以内です。
仮免許は期限が切れていても問題ありません。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校と仮免許 - 今私は自動車学校に通っています一応今