ゴールド免許になるには・・・私は、最初に免許をとってから一度も初回講
ゴールド免許になるには・・・私は、最初に免許をとってから一度も初回講習を受けておらず、新たに免許を取得することで免許の有効期限をのばしてきました。5回目の誕生日をこえてからまた新
たに免許を取るとゴールド免許になるのでしょうか?
具体的にはいつゴールド免許になるのでしょう?
なお、今まで違反など一度もしたことありません。
回答よろしくおねがいします。
誕生月:5月
最初の免許:普通1種2008年9月
最近取得した免許:大特2種2012年6月
よろしくおねがいします。 今後も無事故無違反を継続したと仮定すると、2015年5月(前後1ヶ月)の更新手続きでゴールド免許が交付されますし、2013年9月某日以降に新たな免許を併記することでもゴールド免許の交付となります。
ゴールド免許を受ける、つまり優良運転者に区分される条件は主に2つです。
~継続した5年の免許期間が成立すること。
~過去5年間が無事故無違反であること。
大特2種を2012年6月に併記されたようですが、その際には最初の免許取得(2008年9月)より5年の免許期間が成立しておらず、3回目の誕生日+1ヶ月、2015年6月が有効期限の免許証が交付されたはずです。
この2015年の更新手続きではもちろんゴールド免許を受けることができますが、5年の免許期間が成立する2013年9月某日以降に新たな免許を併記すれば、その時点でゴールド免許を受けることができます。
もちろん、無事故無違反を継続していなければなりませんが。 貴方解決済みの質問見てから聞いて欲しいね。
免許取得してから、5年と41日無事故無違反でゴールド、優良運転者になるんですよ。
どんな種類取得したって一度に何種類も運転出来る訳無いでしょ?
車の免許取得より他の免許の方が社会的に有利なんですけどね。
大特持ってたって、フォークリフトや建設機械の運転出来ないですよ。
小型移動式クレーン免許と玉がけが無いとユニッククレーンは動かせないですよ。
日本国内で大特2種運転する車なんて無いですよ。
無駄な事ばかりしてる免許オタクとしか思えないですね。
本題ですけど、2013年10月以降で無いとゴールドにはなりませんよ。
次回2014年5月に更新時無違反で有ればゴールドに変わりますよ。
この間に2点の違反でブルーの5年になりますよ。 ゴールド免許は、免許証の有効期間が満了する日の前5年間、無事故・無違反の優良運転者の方に交付されます
貴方の場合 大特2種を取得していますから そこから5年間となります
ページ:
[1]