114541529 公開 2012-7-12 21:01:00

運転免許の視力検査の際に、コンタクトレンズの有無はどのようにして確認

運転免許の視力検査の際に、コンタクトレンズの有無はどのようにして確認しているのですか?
自己申告だけで確認しているのでしょうか?

1024737247 公開 2012-7-12 22:51:00

これ、昨日も同じ質問があった。
結論的に視力検査の時に「コンタクトしてますか?」
聞かれるのは聴力検査も兼ねてるから。それで
返事をすると聴力は合格。返事がなかったら別に聴力検査させられる。
結論的に、コンタクトして視力検査したらバレる。
試験管が実際に目を見るのは難しい。よほど近くに寄らないと
わからない。視力検査機を覗いたら試験管の見てる画面から
目のドアップ画像が出てきてコンタクト装着してるのがモロにわかる。
またコンタクト装着の警告ランプが付く。
ちなみにこの前の免許証更新の時、実際に聞いた方が早いし確実
だと思って視力検査の時に試験管に聞いてみた。何でも直接確認した方が確実。
時代は進歩している。むかしだったら見逃してなのかも知れないが、
そんなウソがまかり通ったら、視力検査なんて意味ない。
ウソだと思ったら、身をもって一度試したら良い。実感できると思う。
その代わり、どんな処罰を受けるのか知らない。立派な虚偽申告になる。
そら誰だって免許証に「眼鏡等」っていう条件が付くのは抵抗があるから。
見たらわかると良く聞くが、よっぽど近付かないとコンタクトしてるかどうか
わからない。結局は視力検査機を覗いたら自動的にバレるようになっている。

1135327845 公開 2012-7-13 21:45:00

多分、そうだと思います。(⌒‐⌒)

1250876916 公開 2012-7-13 11:16:00

「上を見てもらえますか」と言われて確認されました。

bik1119841537 公開 2012-7-13 09:54:00

他の回答者さんのお答えにある「ランプ」は初めて聞いたが(笑)
以前更新の時に、前の人がバレたよ
その人はメガネを掛けてなく
試験官(検査する人@扱い上そうなる)に
「コンタクトはしていませんね?」と聞かれ
「してません♪」と元気よく答えた
がっ!
結果バレた(笑)
このやり取りが「虚偽申請」とされ
他に並んでいる人が大勢居る前で
「虚偽申請者」として別室に連れて行かれたよ
試験官から指摘されたタイミングだと
確認する機構が機器にあるのだろうね

mis1046564064 公開 2012-7-13 04:44:00

>ichofanさん
ほほー、知らんかった。

1053159586 公開 2012-7-12 21:37:00

ほぼ自己申告ですね!!
この前、更新に行った時にカラコンしてた
女性は申告前に指摘されていましたが
余程じゃないと自己申告でしょう。
第一、眼鏡やコンタクト無に目の悪い方は
視力検査は合格しませんし・・・
度が合ってなくて、不合格になって後日メガネを
作り直して合格した人も知っています。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の視力検査の際に、コンタクトレンズの有無はどのようにして確認