免許取り消し後の、一発試験場は例え上手くても必ず落とされるの? - 20年
免許取り消し後の、一発試験場は例え上手くても必ず落とされるの? 20年以上前ですが、私受かりましたよ。取消処分者講習受けた後、一発で。 本当に上手ければ、そもそも取り消しにはならない。 あなたの考える「上手い」と、運転免許試験課の考える「上手い」が違うから。
試験官が何を持って「上手な運転と思うか?」を、まず勉強・理解・習得しないと・・・・・・。 試験場は、試験が難しいです。
おそらく、試験官は警官だと思われます。ですから、公認の教習場と比べて、試験が厳密です。
それから、試験官も人間ですから、判断に迷うところもあると思います。そういう迷いが出たとき、試験1回目の人と5回目の人では、公認の試験場と比べて難しいことを考えれば、5回目の人が多少甘くなるのはあると思います。
逆に言えば、1回目で合格するには、判断に迷いがないくらい、正確な運転ができる人ぐらいしか合格しない事になると思います。
そして、長年運転して癖がついてしまった人は、なかなか1回で合格するのは難しいと考えられます。 一発受けましたが、そんな印象は微塵も感じませんでした。
素人目に外から見ただけでも、落ちる人は落ちる運転をしている。
試験用の運転をするかしないか。
免取り組は根拠の無い自信家が多く、試験場の採点の辛さが教習所とは段違いだどいう事を無視している。
雑な運転していたら受かりません。
受からない自分自身を慰める嘘をついてデマを飛ばしているだけに見えました。
だいいち、試験場では免取り組が多く、非公認含め初回取得者は少数派。
みんながみんな、なかなか合格しない事に変わりはないし。 一発試験の合否と、取り消し処分歴は全く関係ありません。
合否は判定する試験官も受験者の処分歴など知りません。
一発試験の、特に実技試験は、そもそも難易度が高いというか、
採点基準がとても厳しいんですよ。
なので、受験者には運転経験豊富な取り消し処分者や
免許失効者も多くいますが、
1回の受験で合格する人はまずいないです。
恐らく全国で1年に1人でるかでないかとか、そういうレベルだと思いますよ。
5回以内の受験で合格できたら、早い方です。
10回以上受験しても合格しない人もザラにいる世界ですから。
それに何をもって運転が上手いとするかですが、
一般的に我々がいう「運転が上手い」状態だけでは、
試験には永遠に合格しません。
求められるのは、完璧な安全運転と、安全確認動作です。
試験場により細かいローカル基準もあるので、
プロドライバーでも事前準備なければ、バタバタと不合格になります。
ページ:
[1]