運転免許更新大学生一人暮らしです。いま、免許証の住所が住んでるところと
運転免許 更新大学生一人暮らしです。
いま、免許証の住所が住んでるところと違います。
昨日誕生日だったので、あと一月で免許更新期間が終わります。
しかし、バイトなどで、実家にいつ帰れるかわかりません。
今から住所表は移さずに、免許の住所を現在住んでるところに変えて、そこ付近の免許センターで講習を受けることはできますか?
また、その後割とすぐに、実家の住所に戻すことはできますか?補足保険の都合でうつせないだけなんですけど。。。能力がないわけじゃないです(笑)また、日曜日でも更新やってますが、日曜日もバイトありますし、たかがバイトですが仕事です。 居住実態を確認するため、
家に届いた郵便物(消印付き)を持って行けば、近くの警察または免許センターで住所変更が同時に出来るはず。
その後、改めて住所変更は問題なし 免許更新は免許証記載の住所か住民票のある住所の免許センターで可能です。この規則にしたがえば、貴方が更新ができるのは実家の住所の免許センターのみになります。
どうしても現住所の免許センターで行いたいのならば、住民票を移して住民票を持参して免許センターで住所変更と同時に更新する必要があります。
住所変更には原則として住民票が必要ですが、地域によっては「消印のある郵便物」・「公共料金の領収書」などで可能なところもあります。
現住所の免許センターで住所変更に住民票が絶対必要ならば、免許更新は実家でしか無理です。住所変更ができて更新も同時に行えたならば、その後は実家に戻ったときにでも住民票を持参して警察署で住所変更ができます(免許証に裏書き)。 出来るところも多い。
現住所の県警HP等を参照し、住所変更に必要な、現住所証明の書類を調べる。
都道府県により異なりますが、多くの自治体で「自分宛の消印つき郵便物」なんかが認められている。
こんなの、どうにでも手配可能でしょ?
今から適当な封書を自作してポストに投函しても入手可能(自作自演は生々しいから、差出人は空欄か適当に)。
とりあえず現住所に変更と更新を同時にやっちゃう。
住所変更を伴う更新可能施設は同HP参照。
実家に帰ったら再度実家の住所に変更しても良い(記載は裏書きになる)し、どうせ一時帰宅、しばらく大学に通うんだとなれば、卒業までそのままでもよし。 住民票を移さずに免許住所を変更する事は出来ません。
免許更新は住民票があるところでしか出来ないので、
実家に帰るしかありません。
ページ:
[1]