1051673899 公開 2012-7-14 11:07:00

免許合宿の卒業について - 最短15日~などと書いてありますが、これ

免許合宿の卒業について
最短15日~などと書いてありますが、これは日曜などの休日も含めた日数なのでしょうか?
又、本試験は仮免許合格後大体何日以内に受験しにいくものなのでしょうか?
免許合宿の最短取得日から2日後に大事な予定があるので少し心配になりました
ご回答の程宜しくお願い致します

kan104246990 公開 2012-7-21 09:29:00

こんにちは。もげらと申します。
先月合宿免許を終わらせて日常生活に戻った者です。
おっしゃっておられるようですと、既に合宿免許には
申し込み済みですね。
「最低15日~」と書いてありますので、まず間違いなく
日曜・休日も講習はやっている教習所だと思います。
杓子定規に言いますと、「最低15日~」はあくまで最低で、
卒業まで帰れないという大前提がありますので
本当であれば、もう少し余裕を持たれて、帰宅予定日を
計画された方が良い、と申し上げたいのですが・・・
実際は、余程おかしな事にならなければ最低期間、
またはプラス1日で卒業できますよ。
私は40代半ばの人間ですが最低日数で卒業しました。
2日後に用事があるとのこと。でもこの点はあまり
気になさらないで良いと思います。
「余程~」というのは、周囲の方の話を聞く限りでは
指定された講習に顔を出さないとか、卒業試験で
緊張して思うように運転できなかったというような
例が多かったですね。
最後に帰宅後どのくらいで本試験に臨むか、ですが
私は卒業・帰宅の翌日に行ってきました。
理由は簡単で、自分の脳みそを一時的にでも
受験用に仕立ててありましたので、日数を置いて
それがほどけてしまうのが怖かったからです。
以上、少し長くなりましたが回答申し上げます。
合宿免許の本文は、もちろん免許取得ですが
短期間で非日常に浸るのも事実で、これらを楽しい
思い出になるように自分自身を持って行ってください。
ちなみに私が先月、とある教習所で体験した合宿体験記を
ブログにまとめております。
持っていくもののコツや、教習所で一番慌ただしい日など
を結構真面目に記録しているつもりです。
宜しければ参考にされていただくと幸いです。
http://ameblo.jp/ss25591/
40代もげらの合宿体験談

hit1042897893 公開 2012-7-14 12:51:00

1週間ぐらいは余裕を見てください。
教習の延長や、予約が取れない状況など、色々あります
その謳い文句は、言い方を変えると「少なくても15日またはそれ以上かかる」ということです

win1020217884 公開 2012-7-14 11:26:00

教習日数の事ですよ。
合宿教習をやっているところの多くは日曜も教習をやっていますね。
仮免合格後、本試験は受けられません。
本試験を受けるのは、卒業後1年以内です。
最短で、必ず卒業できるとは限りませんよ。教習の延長も(出来が悪ければ)
当然、あります。
卒業検定で落ちれば、補習も必要です。
最短卒業日の2日後に予定があるのはある意味ギャンブルかと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許合宿の卒業について - 最短15日~などと書いてありますが、これ