sha1221899832 公開 2012-8-3 23:27:00

教習所の視力検査で眼鏡を使用して試験場の視力検査で裸眼でやっても

教習所の視力検査で眼鏡を使用して試験場の視力検査で裸眼でやっても平気ですか?
普段は眼鏡は使わなくても全然見えるので使いませんが教習所の視力検査で引っかかったため眼鏡を使用しました。
補足卒業証明書をもらった時に眼鏡使用とか書かれましたっけ?

pea111673293 公開 2012-8-3 23:47:00

更新時にも毎回視力検査はあります。
ですから、あくまで免許交付や更新時の視力が重要です。
交付や更新のときに目が疲れてないようにしましょう。
私も前回の更新で視力がやばいかな~と一応めがね持って行きましたけど、裸眼で通りました。
今でも自動車の運転時は裸眼で乗ってます。バイクだと時々眼鏡かけますけどね。

1253221754 公開 2012-8-3 23:49:00

・・・問題無いですよ。試験場の視力検査で視力を指摘されたら、
メガネ付けて検査し直せば良いだけです。
視力は時間帯と体調で、その日毎に変わりますので、
教習所では、たまたま不調だっただけ、の可能性も有りますので。
運転で安全を確保出来る視力なら、問題ないです。

ただ、不安が有るなら、メガネ持参の上で試験場で聞いて見て下さい。
その方が、手っ取り早いし、確実です。

1148425307 公開 2012-8-3 23:38:00

普通免許の視力検査の基準は以下になります。
①両眼で0.7以上あること
②片眼がそれぞれ0.3以上あること
上記の基準をクリヤーすれば裸眼でも矯正器具(眼鏡、コンタクト)を使用しても問題ありません。
普段は使わなくても見えているというのは、日常生活で文字を読んだりするのに支障がないということだと思います。それと普通免許の視力の基準は別問題です。
眼鏡を使用しなければ基準がクリヤーできなかったのならば、教習所の技能教習・検定は眼鏡をかけて行うことになります。
最後の本試験でも視力検査があり、それで眼鏡を使用して基準をクリヤーした場合には、免許証に「眼鏡等」と記載されます。

1151696874 公開 2012-8-3 23:32:00

裸眼だろうが眼鏡だろうがコンタクトだろうが
ちゃんと人間や車や標識や表示を認識して確認して
安全運転出来るのが最低条件です
あなたは運転の意味がわかってません
自動車や軽車両で操らないで下さい
絶対事故りますから
迷惑です

114541529 公開 2012-8-3 23:30:00

全く、問題ありません。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の視力検査で眼鏡を使用して試験場の視力検査で裸眼でやっても