1250787330 公開 2012-8-27 12:55:00

本免に落ちてしまいました、、、二輪車とMT車の問題が結構出ていたのですが教本

本免に落ちてしまいました、、、
二輪車とMT車の問題が
結構出ていたのですが
教本には書いてないような
問題が出て困りました、、、
まずクラッチというのは
自動車学校で習わなか
ったので
私自身の勉強不足ではありますが
試験中???がいっぱいでした。
教本に載ってない問題って
どう勉強すればいいのですか?
MT車に乗ったことがないのに
なぜ問題に出るんですか?
明日また受けるので
勉強の仕方など教えてください!
おねがいします!

1149509415 公開 2012-8-27 13:04:00

交通規則の教本には載っていなくても、運転方法の教本に載っているはずです。
普通自動車のAT限定免許を取る場合でも、他の車の運動特性を知るため、MT車や二輪車などの機構についても最低限の知識は必要です。

1150506243 公開 2012-8-27 15:14:00

学科の授業中寝てただろ?
あんなの授業をちゃんと聞いてたら、絶対一発で合格出来るぐらいの試験だぞ。
落ちるのがおかしいんだよ。
それに、MT車に乗った事がないなんて関係ないんだよ。
だったら、トラックやバスに乗ったことがなけりゃ問題に出るのはおかしいか?
言い訳ばかりじゃないか。

jin119461483 公開 2012-8-27 15:06:00

あたなはAT車しか運転しなくても、街ではMT車も走りますし、二輪車も走ります。同じ場所を同じように走るのですからその知識を得ておく必要は大いにあります。
また、学科は一種ならば小型・大型二輪・普通・大型等どれも同じ学科でOKとなっています。なので後で大型や二輪の免許をとる時学科の試験が免除されます。その時に為にも二輪車の内容も必要なのです。
通常教本にはどこかに2輪車の説明も載っているはずです。学科教本は基本的に2輪車と共通で使います。
AT限定用と普通用で教本が違うということもありません(2つ用意するなどコストの無駄でしかありません)。
落ちた原因がそこにあるならば、教本読みなおして、2輪車の乗り方やカーブの曲がり方、それからMT車についての簡単な説明を読んでおくべきでしょうね。
絶対教本には載っていますよ。学科教習でも目を通すぐらいはやったはずですが?

1252942451 公開 2012-8-27 13:35:00

>教本に載ってない問題ってどう勉強すればいいのですか?
必ず載っています。

>MT車に乗ったことがないのになぜ問題に出るんですか?
車操作の基本はMTだからです。本来はMTが乗れる前提でATがあるのです。

>明日また受けるので勉強の仕方など教えてください!
勉強の仕方って・・・ガキじゃあるまいし、ちゃんと教本読んで「道路交通法」と車の基礎を覚えてください。

1052874211 公開 2012-8-27 13:18:00

さすがに教本に載っていない問題はでませんよ…… もう一度良く確認してみてください。どこかに必ず載ってます。どこにもないし、教わってもいないというなら自動車学校に苦情をいってください。
勉強の仕方なんですが…… 教本を一通り読んでおけば問題ないはずです。

shi1248853353 公開 2012-8-27 13:10:00

パソコンなどでも、練習問題orテストできるサイトがあるので試してみてはどうですか?
とにかく、教本をよく読み、問題を何回か取り組めば大丈夫でしょう。
基本的な知識を問う問題なんで、焦らず冷静に解答すれば良いのです。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 本免に落ちてしまいました、、、二輪車とMT車の問題が結構出ていたのですが教本