1150695684 公開 2012-8-10 23:39:00

サイドブレーキを引かない義両親。義両親と同居しています。その為

サイドブレーキを引かない義両親。
義両親と同居しています。その為、一緒に出かけることも多いです。

私は駐車場に止める際は必ずサイドブレーキを引くんですが、義両親はパーキングに入れるだけです。
勿論、坂道ではサイドブレーキを引くとは思いますが、義両親が駐車場に止め、次に私が運転するときに、エンジンをかけると微妙にフワっと動く感じが嫌というか、そのまま動き出すんじゃないかっていう感覚になってとても怖いです。
義父は元教習所の先生なんですが、私が地元の教習所で習った時は必ずサイドブレーキを引くと教わりました。
ATだからとか関係ありますか?(AT限定の免許しかなくマニュアルはわかりません。)

102528295 公開 2012-8-11 01:39:00

凍結などのやむを得ない場合を除き、基本的にはサイドブレーキを使用するのが正しいです。
確かにパーキングに入れれば動きませんが、ミッションに負担が掛かってしまいます。
そんな事くらいで、と、思ってる人も多い様ですが、実際にミッションを破損した例もありますので。
パーキングは誤操作、誤発進の防止の為に使って下さい。

zod1019551083 公開 2012-8-13 07:18:00

私は
AT車の場合
サイドブレーキは引きません
MT車の場合
冬のみサイドブレーキを引きませんが
ギアを入れた状態でエンジンを止めます
私は
教習所で
冬は
サイドブレーキを引かなくてもいいと
教わりました
但し
MT車の場合
ギアを入れる・・・との条件付でした
また
その理由は
サイドブレーキが 凍りつき
サイドブレーキの効力が失い
修理することになる・・・とのことです

kik1017992809 公開 2012-8-12 23:26:00

そこでサイドブレーキを使わんならいつ使うんよ。
アホか!
パーキングに入れたら車は動かんとかの問題じゃねぇ。
スリッパで頭叩いてやれ!

1053154114 公開 2012-8-12 01:17:00

私の母もサイドブレーキ引いてないです^^;
大丈夫なのでしょう。

piz1018603917 公開 2012-8-11 10:32:00

教習所の先生は関係ありませんね、教えることと個人の運転は違います。
ATならサイドブレーキを引くか、Pレンジに入れてないとエンジンがかからないと思いますがPレンジに入っていれば動き出しませんから安全です。

bat1049389858 公開 2012-8-11 08:21:00

普通車のサイドブレーキは後輪をロックするだけですよ。
オートマのパーキングはミッションロックします。
試しに停止直前にパーキング入れれば
どうなるか解りますよ。
マニュアル車のサイドブレーキは、レバー操作に依って坂道停車で動く事だってあるんですよ。
ページ: [1]
全文を見る: サイドブレーキを引かない義両親。義両親と同居しています。その為