昨日60キロ制限の一般道を110キロ弱くらいで走行していたところオービスに撮影
昨日60キロ制限の一般道を110キロ弱くらいで走行していたところオービスに撮影されてしまいました。自分はいま19歳になったばかりで、普通自動車の免許を取ってまだ8ヶ月の初心者です。
この場合、約48キロオーバーだと仮定すると行政処分は6点/免停30日になりますが、刑事処分は自分の場合家庭裁判所に行って保護観察になるのと普通に罰金を払うのとどちらの可能性が高いですか?
ちなみにいま専門学生で一応バイトはしてますが親元で生活しています。
そして学校が自動車整備の学校なのですが、停学になったり退学になったりするのでしょうか?
完全に自業自得ですし、本当に反省もしています。特に学校の件が不安でしょうがないです。 http://rules.rjq.jp/gyosei.html メーター読みで50km/h弱だったら、40km/h半ばの超過くらいかなと思われます。
成人でも未成年でも、行政処分は同じです。おそらく今回は12点(50km/h以上)はないでしょう。
行政処分については、もうご存知のようなので、端折ります。問題は刑事処分の方ですね。今回の場合でしたら、罰金刑はないでしょう。「家庭裁判所に来て下さい」という通知が来ると思います。
質問文を読めば、本当に反省をされている様子なので、そのまま裁判官の前では、自分の気持ちを話しましょう。そうすれば、過大な処置にはならないと思われます。
学校ののほうは、これが原因で、退学や停止になったりはしないでしょう。いわゆる「飲酒運転」でもやったのなら、また別ですけど。
今回は、良い勉強になったと思って、今後は、気を付けて運転しましょう。
追
初心運転者でしたか。また1ヶ月くらいすると、「通知」が来ます。いわゆる「初心運転者講習」ですね。オービスの確認通知がきたら、卒業した自動車学校に、連絡して早めに手を打っておいたほうがいいです。この講習は、原則「卒業した自動車学校」で受けることになっています。
通知受領から、1ヶ月以内でしか受講できません。受講しなかったら(出来なかった場合も)、免許取得1年で再試験です。再試験の合格率は、10%程度と「落とすための試験」です。ですから、必ず初心運転者講習は、受講しましょう。 家裁に行くと 調査官室で 色々 聞かれますので
素直に答えて下さい
それが うまくできれば 罰金もありません
要は そこだけ 賢くやり 乗り切ることです
学校の退学などは全くないから
最後に 調査官に 「違反は とても反省しています。
家族にも心配をかけ 免許証をもつ者として自覚にかけていました。
以後は安全運転に努めます」なんて 適当に言っておけば 大丈夫です 一般道のオービスは制限速度の30キロ以上で反応します。
制限速度60キロのところを110キロ弱でオービスを通過すれば確実に反応します。車のメーターは実速度より5キロくらい速く表示していますので、メーター読みで110キロだったならば実速度は105キロくらいで、45キロオーバー前後になると思われます。
オービスに撮影された場合は刑事処分と行政処分が発生します。
<刑事処分>
成人の場合は罰金となりますが、未成年の場合は保護者同伴で家庭裁判所に出頭して保護観察処分となります。検事と面談をして処分の内容と今後のレポート提出について説明があります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。50キロオーバー以下は6点で免停30日になります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮され、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。
自動車整備の学校に通っているとのことですが、今回の違反で停学や退学になることはありません。違反した事実が学校に伝わったとしても、専門学校は義務教育ではなく貴方がお金を払って通っているところですので、赤切符の違反をしたからといって処分をするということはあり得ません。
警察学校や防衛大学のような系列の学校なら別ですが、一般の大学や専門学校でスピード違反の赤切符程度で処分をするような規則を作っている学校は聞いたことがないです。 50キロ以上の速度違反は12点加算。違反履歴がなくても90日免許停止。過去に3点以上違反履歴があれば取消し。
これは、未成年も成人も関係ありません。免許証を持っている人が違反をすれば全員が受ける違反処分です。
取得1年未満の初心者なので、初心者講習は確定しています。受ける受けないは任意ですが、受けないと初心者期間が終わった頃に『再試験』のハガキが来ます。(もしかすると、初心者講習をしても、重大違反になるので、再試験の対象になるかも知れません。)
オービスの光った瞬間に見たメーターが110キロ位でしょ?少なくても、それより撮影されたのはメーターよりもう少し出ていますよね。ですが、実速は下に撮影されるようですから、50キロ以上か以下かギリギリかな。
そのうちオービスを管轄する交通機動隊からハガキが来て、行くとバッチリ写った写真見せられるから。撮影日時、速度、車のナンバーと運転手の顔まで。そこで初めて事実確認して違反切符処理。そこまでは正確な違反速度や違反点数は分かりません。
次に裁判所からハガキ。(封書かな?)未成年だから『親同伴』で。だいたいは保護観察処分だけど、50キロ以上の速度違反だと罰金の可能性アリだね。
更に別口で免許センターからの初心者講習、免許停止の順番でハガキ。
学校は、まずバレないとは思うけど、休む日数が4~5日は出来るから、先生に聞かれるかもね。今は学生かも知れないけど、素直に話すか黙ってごまかすかは今後のあなたの人生に関わるよ。素直に話して学校クビになっても正直な人間は社会に出てもまだ見込みがあると自分は思うよ。黙っていれば楽だけど、今後同じような状況になったら必ず逃げる人間になるね。 50キロオーバー12点で再試験だね。
成人なら90日の免停だよ。
ページ:
[1]