質問です!現在、自動車学校に通ってる男です乗り物には興味はあ
質問です!現在、自動車学校に通ってる男です
乗り物には興味はありませんが、免許欲しいし、田舎なので車が無いと困るので通い始めました
自分のバイト代を貯めて、お金を払ったもののあまりにも運転が下手だし、指導員の先生にも「ATに変えたら」と言われました
正直ATに変えても上手く出来る自信がありません
昔から、不器用と言われ続けてきたし自分でも自分が不器用というのは理解してます
なんとしても免許は取りたいです
もともとセンスがない人はやはり上手くならないですか??
回答よろしくお願いします それぐらいで めげるの・・・・?
俺なんて
お前 女より 下手くそって 言われたよ・・・・・(>_<)
車の運転は 慣れだから・・・・沢山乗れば 大丈夫だよ・・・・・(*^o^*) 運転は不器用だから出来ないんじゃなくて運転を理解してないだけ。
そんな人がMTからATに変えても結果は同じ。
センターラインを踏む。後輪が乗り上げる。縦列駐車が苦手等はMTもATも共通ですからね。
運転しながら無駄な心配、考え事し過ぎ。チャリンコ漕いでるのと同じぐらいの楽な気持ちでやれば楽勝。 出来なければ教習所以外で練習したらいいんですよ
誰でも始めから出来る人はいないので、そこまで気にしなくてもいいんです
あたしも教習所以外で練習しました
応援してます MT車所持の女です。
運転免許とるのに,約1年かかったし,それから運転歴1年経過しました。
日常は通勤の往復しかしていませんが,最近やっと運転の面白さがわかってきましたよ。
ただ私は,坂道発進が得意ではないのと,まわりの状況が注意散漫でどこにも行けていないです。
それでも,事前にルートを決めてイメージすると,運転に支障がなくてとても最高でした。
今はMTの運転する人は,周りで見なくなったのですが。ATへ変更をせず諦めず頑張ってください 。 的確な質問ですねぇ。
専門家にリクエストしてみては?
回答は以上ですが、どうですか? こんばんは☆今日もMT車を運転してきたおばちゃんです(^o^)
私も自他共に認める不器用で、教習所に通っていた頃も同じ様に、指導員に「ATに変えたら」と言われましたよ。
でも安心パックに入っていたし、ATに変えるのも悔しいので変えずに、5~6ヶ月かけて免許を取りました。
1段階目の初めはエンストの嵐で外周を走るのもやっとでしたが、補習を受けまくったら、路上教習ではほとんどエンストしなくなりました。
だんだん車の運転が好きになって、今は無意識でギアチェンジして、坂道発進もできます。
質問者さんの近くの道路でも多くの人が車を運転していると思います☆
もし不器用な人が全員下手なままで免許が取れないとしたら、こんなに多くの人が運転しているはずはないですよね。
そりゃすごく上手にはならないかも知れないけど、時間を掛ければ不器用な人でも普通に道路を走れる位にはなれますよ(^・^)
逆に、時間を掛けても、普通に道路を走れる位になれない人は不器用以前の問題だと思いますもん。
どう頑張ってもダンクシュートできない人はいるけど、めちゃめちゃ頑張っても免許取れない人はいないと思います。
センスも努力と慣れで補えます。
MT車は半クラッチとアクセルの調整が落ちついてできるようになるまでの我慢です。
不器用だからこそ、焦って全部を同時にしようとしないで、ハンドル操作・クラッチ操作など、力を抜いて一つずつ丁寧にやってみて下さい。
できたら少しは車が好きになれたらいいなと思いますが…。
ATに変えないで、限定なしで免許を取って下さいね。
応援しています=^ω^=
ページ:
[1]