sda1119996159 公開 2012-7-31 16:42:00

自分は明日から自動車教習がスタートしますが、正直、不安でいっぱい

自分は明日から自動車教習がスタートしますが、正直、不安でいっぱいです。
そこで、免許を取得した方と現在教習に通っている方に質問します。
一番最初の技能教習は具体的に何をしましたか?
友達や先輩は、教官の運転を見た。いきなり運転をした。…といろいろでした。

gol1224841985 公開 2012-8-2 21:53:00

そんなに緊張する事ないよ。
誰にでもできる。
がんばってな。

uyu1149298242 公開 2012-8-1 22:53:00

22年前に免許を取得しました。
最初は皆さん回答されているようにシュミレータでしたね。
僕はMT免許を受けましたが(当時はAT限定というのが無かった)、最初の運転は
AT車で運転感覚を学びました。僕の通った教習所内の最高速度は40km/hで、
教官に「はい加速!まだまだ!!」と激を飛ばされました。40km/hが怖くて出せ
なかったですね。バックもハンドルを切り間違えて変な方向を向くし。
卒業の頃は、「教習車と同じ車じゃないと乗れない」「隣りに誰かいてくれないと怖
い」「夜の運転は周りが暗くて無理」なんて思ってました。懐かしいです。
路上教習の車を見ると、運転している本人は真剣なんでしょうけどその真剣さが微
笑ましく思います。「自分もあんなだったなぁ」と。
そんな僕は某自動車メーカーでテストドライバーやって今年で20年になりました。

u1o114074317 公開 2012-7-31 21:45:00

模擬運転装置、カートレーチャー・・・・というのをやります。
映像と音声によってガイダンスが流れ、その通りに真似るものです。同時に5名でやります。
この機械がない教習所は実車でいきなりやります。

1252559198 公開 2012-7-31 17:05:00

今教習所に通ってます♪
不安でいっぱいな気持ちよくわかります!!
私も車動かすとか何???って状態でした。
本当の一番はじめは、シュミレーターで基本を学びます。
その次からは実際に所内で車に乗り、発進の準備(ミラー、座席、エンジンのかけ方等)を教わり、
教官が実際に車の進め方を教えてくれてから、実践するという形でした。
はじめは本当にゆっくり(10kmくらいで)外周をくるくる回る程度でしたよ♪
教官がついていますので、所内で事故したり、怪我することはないです。
なので、安心してください♪

mob1249645074 公開 2012-7-31 16:45:00

車の周りをくるくるまわって安全確認とミラー、ベルト、ハンドルの位置、ミラーの見えるところって話をしながら外周をぐるぐるまわって終わりました。
まぁ死にはしないし緊張はするけど理不尽に怒られるわけでもないのでがんばっといで

理不尽なこと言われたら窓口へいけば、次からその教官とのペアは無くなりますよ

bet1030012437 公開 2012-7-31 16:45:00

私の場合は、ゲームセンターのゲームのようなシミュレーターを使った講習でした。
ページ: [1]
全文を見る: 自分は明日から自動車教習がスタートしますが、正直、不安でいっぱい