udk1148278548 公開 2012-8-26 19:43:00

車のドライビングスクールについて。 - 今、オリックスドライ

車のドライビングスクールについて。
今、オリックスドライビングスクールに通っていて四輪AT車の免許を取ろうとしている最中です。
そこで質問があるのですが、(仮免許ではなく)本免許をもらえる直前にある卒業検定(最寄りの警察署まで行って受けるやつです)では、どのような形式で試験が行われるのでしょうか?
紙に書かれている事に対して~×で答える形式なのか、実際に自動車に乗って公道を走る形式なのか・・・
後者の場合、隣に警察官が乗っているのですか?

分かる方、回答よろしくお願いします。

10842729 公開 2012-8-26 20:09:00

自動車学校ですよね。
私も先日普通AT免許をとりました。
自動車学校で第二学科(講習)と仮模試合格・実技が全部終わって運転の「見極め」が受けられます。
コレは、卒業検定を受ける実力が有るかを指導員(教習所の先生)が同乗して見極め合格か否かを決めます。
コレに受かると卒業検定試験を受けられます。
卒業検定試験は、指導員と他の同時期検定を受ける生徒さんと同乗し、街中の指定コースを走り指導員の指示通り停車したりします。(構内での方向転換や縦列も有ります)
コレにも受かると自動車学校自体は卒業です
イコール運転は合格と言う事です。
この後(卒業から1年以内)貴方の言う、公安で本免試験を受けます試験はマークシートの正・誤のどちらかを鉛筆で塗り潰す筆記試験です。
(90点以上で合格です)
合格なら晴れて免許取得者と成ります。
頑張って下さい。

103376338 公開 2012-8-26 19:46:00

その通っている教習所が「公認」なら、試験場で「正誤式学科試験」を受験して免許交付です。(視力検査とかはあるけど)
ページ: [1]
全文を見る: 車のドライビングスクールについて。 - 今、オリックスドライ