1052020810 公開 2012-7-30 14:27:00

初心者講習についてなんですけど、免許を取って1ヶ月半で2点引

初心者講習についてなんですけど、免許を取って1ヶ月半で2点引かれ、その1ヶ月ほど経った後にまた2点引かれました。その3日後にまた1点引かれた場合、初心者講習受けるまで運転していても大丈夫ですか><??
また初心者講習の手紙は点数が無くなってからどれくらいで届くのですか??今4点引かれた時点だと5日が経っています><よろしくお願いします。

1053269050 公開 2012-7-30 14:36:00

一ヶ月くらいかかる場合もあるらしいですよ。
別に講習受けなさいってだけで免停でも取消でもありません。
講習当日も、講習後も運転できますよ。

1148272877 公開 2012-7-30 15:36:00

>初心者講習受けるまで運転していても大丈夫ですか?
大丈夫です。・・・というか、初心者講習と運転の可否は何の関係もありません。
運転ができなくなるのは、免許の停止とか取り消し処分を受けた時だけです。
初心者講習は何の関係もありません。
>初心者講習の手紙は点数が無くなってからどれくらいで届くのですか?
初心期間、すなわち免許取得後1年が経過してから数週間~2ヶ月で
講習の案内がとどきます。
無理もないのですが、免許取得後1年間は、
・初心運転制度
と、
・通常の行政処分ルール
が並行して適用されます。
なので、質問者様のように両方をゴッチャにしている方も多いですが、以下が概要です。
■初心運転制度
免許取得1年以内の事故・違反の多発を受けてできた制度で、
免許取得1年以内の間だけ適用されるルール。
(制度の概要)
・免許取得1年以内に、3~4点の違反をすると、初心運転講習の対象となる。
・講習を受講しても点数や前歴はそのまま維持される。
・講習は義務ではないが、受講しない場合は免許センターで再試験。
・再試験を受験しない、不合格の場合は「免許取り消し」処分。
・期間中免停処分を受けた場合、初心者期間は1年+免停期間で計算をする
以上が初心者運転制度です。
なので、講習と運転可否は関係ありません。
あくまも「この期間内に一定の違反をしたら、講習を受講するか再試験を
受けてください」というものです。運転行為を禁止するものではありません。
■通常の行政処分ルール
初心者、ベテランにかかわらず、ずべての運転免許者に適用されるルール。
初心者期間中は、このルールと初心運転制度の両方が適用される。
・点数は引かれるのでは足されるもの。最初は皆0点。
・違反に応じて点数がたまり、基準に達すると免停などの処分を受ける。
・点数は1年の無事故無違反で0点に戻る。
・免停明けにも点数は0に戻る。ただし、前歴がつく。
・前歴がついている間は、免停になる基準点数や免停期間などが厳しく設定される。
・前歴も1年間の無事故無違反で0に戻る。
質問者さまは、現在累積5点という状態です。
5点ですので、初心運転講習の対象となります。
そして、通常の行政処分ルールにおいては、
「違反者講習、もしくは30日免停処分まであと1点」という状態です。
繰り返しですが、初心者講習を受講しても点数も前歴も
そのまま消えずに残りますので、
初心者期間が終了してもこの状態は変わりません。
上記のルール通りですが、
この5点は最終違反日より1年間無事故無違反を
達成しない限り消えないからです。
初心者期間終了後でも、最終違反日より1年以内の違反であれば、
計6点以上となり、「免停処分もしくは違反者講習」の対象となります。
複雑かもしれませんがこんな感じです。
初心者講習は必ず受講するようにしてくださいね。
原付免許ならともかく、
それ以上の免許の場合は再試験で合格することはまず不可能です。
つまり、講習を受講しない=免許取り消しということになりますので。

1010139126 公開 2012-7-30 19:41:00

考え方が間違っています。
免許制度を知らないのですか?

122620124 公開 2012-7-30 14:54:00

交通違反の点数制度は持ち点制の減点ではなく、0点からの加点です。点数がなくなる、という概念は存在しません。
免許を取得して1ヶ月半後の2点、その1ヶ月後の2点が加点された状態で初心運転者講習の対象になっています。
初心運転者講習の通知は対象の違反をしてから数週間~1ヶ月後に送られてきます。講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受講しないとなりません。受講しなかった場合は免許取得1年後に再試験が課せられて、再試験で不合格になると免許取消しになります。
初心運転者講習の対象になっても免許証が停止になるわけではありませんので、初心運転者講習を受けるまでも受けた後も運転していて問題ありません。
交通違反の点数としては、2点+2点+1点の累積5点の状態です。近いうちに自動車安全運転センターから免停リーチを伝える累積点数通知書が送られてきます。
前歴なしは累積6点で違反者講習、累積7点以上で免停となります。したがって、1点の違反をした日から1年以内に1点の違反で違反者講習、2点以上の違反で免停となります。

1250721742 公開 2012-7-30 14:46:00

どのくらいで届くのかはさすがに分かりませんが
公安委員会から初心運転者講習通知書が届いたら、
一ヶ月以内に受講しないといけないみたいですね。
講習は丸一日かかるし、1万5千円くらい取られるそうです。

kpw1141835458 公開 2012-7-30 14:43:00

そんなに心配なら違反しなきゃいいのに。
ページ: [1]
全文を見る: 初心者講習についてなんですけど、免許を取って1ヶ月半で2点引