1149986648 公開 2012-8-19 23:50:00

一時停止で青切符を切られました。 - これからのことでいくつか疑問があります。

一時停止で青切符を切られました。
これからのことでいくつか疑問があります。
無事故無違反であれば今はブルー免許なので来年の今頃にゴールド免許になるのですが、今回のような場合は次回更新後はブルーのままでしょうか?それともブルーの前のグリーンでしょうか?
更新時の講習は普通の更新の講習よりも長くなるのでしょうか?
最後に。青切符を発行した警察官には「反則金を納付した後はこの切符は処分してもかまいません」と言っていましたが、裏面の注意事項を読むと遠まわしなことが書いてあったので、不安です。反則金を納付した後は今手元にある青切符は処分してもいいのでしょうか?
どなたか詳しい方ご回答お願い致します。

1153027245 公開 2012-8-20 00:33:00

まず更新で緑は最初に免許証取得した人だけ。原付き取得していて車の免許を取得したら、その時点で青になります。
普通は青の3年か5年ですね。
ゴールドは過去5年以上無事故無違反でないとなりません。
あなたの場合、今回のみなら青の5年、講習は一般運転者(60分)ですね。
切符と一緒に納付書を貰ったハズですが、それは『仮納付書』で、必ず期日までに納める義務はこの時点ではありません。納めれば、これ以上は違反に関する追求はしません、という話しです。
この納付書の期日が切れた場合に『切符の裏にある出頭場所』に行き、新しい納付書を貰う必要があります。コレが『本納付書』。出頭場所に行けない場合、1~2ヶ月位には郵送されて来ます。郵送の場合、手数料800円が加算されます。
この本納付書は納めないと大変です。検察からの呼び出しとか最悪はリアル警察24時になる可能性も出て来ます。
仮納付書か本納付書で反則金を納付すれば、この違反はコレでおしまいで何もなりません。
切符も処分しても問題はないですが、一応、切符と一緒に納めた証拠の納付書の控えは1年間位は保管しておいた方がいいかも知れません。
警察も人間がやる事ですから、手続きのミスで納めた反則金がまだ納めていない、って事も可能性はゼロではないですから、それを後々証明する為にも切符と控えは保管を薦めます。

jfo1219845568 公開 2012-8-19 23:55:00

次回の更新では、ブルーの免許です。グリーンは、初めて免許を取得した時のみです。
一時不停止以外には、とくに何もないんですよね?それならば次回の更新時講習は、「一般運転者講習」となるので、講習時間60分となります。

所定の期日までに、金融機関から反則金を振り込んでしまえば、処分自体は完了ですから、捨ててしまってもかまいません。
ページ: [1]
全文を見る: 一時停止で青切符を切られました。 - これからのことでいくつか疑問があります。