一時停止について。最低、何秒止まればいいのでしょう?昨年、一時停止したにも関
一時停止について。最低、何秒止まればいいのでしょう?
昨年、一時停止したにも関わらず「止まった時間が短い」と言う理由で捕まりました。
その際、何秒止まればよいか警官に聞きましたが、答えがなく、はぐらかされました。
その後、免許証更新の時にも聞きましたが、明確な答えがありませんでした。
知人も同じ理由で捕まりました。
確実に一時停止して、きちんと左右確認しているのに、納得いきません。
補足止まった時間は20秒ほどでした。罰金を払いに行った時にも再度抗議しましたが「2人の警官が見たんだから、抗議しても無駄」と言われました(;_;) 完全に停止してから左右確認してから発進になると思いますので3秒以上かな
完全に停止していなく、ゆっくり進んでいたらダメです
私も昔バイクで足を地面につけて停止しましたが少し進んでいたからダメって言われました
完全に止まったと誰が見ても分かるように停止して左右の確認をした方が間違いないと思います
もし不服ならその場で取り調べしていた警官の所属と名前を記入してもらいましょう(これは出来ます)
そして不服の申し立てを行いましょう 2年前の路上教習で、教官に「はいワーンツースリー、発進です!」と教わりました。
免許取ってからもやっぱりワーンツースリー、と一時停止点でやっていますが、同乗者に「教習所走りwww」と笑われています。
でもまあ、譲る気はないですね。 20秒も停まってるバカ居ないよ。
停車して、右見て、左見て、右もう一度みて、左前見て発進でしょ。4秒でしょ。
私は2秒以内だけどね。
近くに電柱あったら再度確認する事ですね。ネコが見てるよ。
気に食わなきゃサイン、母印押さない事だよ。
根性有れば警察手帳の提示求める事だね。
たまに携行して無い警察官が居るんだよ。これ規律違反なんだよ。 私はブレーキを思いっきり踏んでタイヤが止まってから3秒・・・。その間に左右確認してます。 タイヤが一瞬でも止まれば良いです。
何秒などという規定は何処にもありません。
「止まった時間が短いと言う理由」で一時不停止を問われるのは絶対にオカシイです。
悪徳警官の点数稼ぎに利用されたという事です。
そのような場合は切符にサインしないことです。 勤務先で車を使用しますが、一時停止(=タイヤが完全に停止している)をした際に『101、102』と数えます。
そうする事で約2秒間停止することになるので、より確実に停止出来ます。
しかし更に左右の確認を行わないといけないので、それ以上停止することになります。
タイヤが動いている内に左右を確認しても意味がありません。
また何秒停まらないといけないというより、完全に安全を確認したかどうかになります。
道路脇から突然飛び出してくる場合もあります。
それに直ぐ対応出来るか否かです。
なのでオーバーアクションするくらいの方が良いかと思います。
高々1・2秒停まるのを長引かせたって、目的地までの到着は大して変わりませんよ。
ページ:
[1]