自動車学校のことで - つい最近AT車限定の免許を取ったばかりのもの
自動車学校のことでつい最近AT車限定の免許を取ったばかりのものです。
就職して仕事に行ってみたら
実は仕事先がMT車だけのところでした、それで
今からでもMT車の免許を取りたいのですが。
自動車学校でMT車の免許を取るときは前と同じ金額で同じ時間をまた勉強することに
なるのでしょうか?
文章めちゃくちゃですが回答よろしくお願いします(´・ω・`) 「AT限定解除」をキーワードに調べてみて下さい。
自動車学校で4時限(最短)の実技講習を受けて、合格したら運転免許試験場にGo。
費用は、車校にもよるけど、5万円ほど。
最近卒業したのなら、限定解除講習の割引があるかもしれないので、問い合わせてみましょう。
いずれにしても、最初からやり直しって事はないです。 なんでAT限定って、こんなバカが多いの?
はじめから限定なしで取ればいいじゃん。
MT車なんて難しくもないのに。
はじめから限定なしにしとけば1~2万円UP。
後から限定解除すれば5~6万円(以上)の別途費用。
限定免許を選ぶ段階で、どっちが得かわかんなかったの? 馬鹿だねえ。
入社してすぐに「使えないやつ」フラグ立てられているよ。
転職したら。
オートマ車しかない会社に。 限定解除の教習(4時間)をおこなって、限定解除審査に合格すれば、解除できます。
ただし、解除の手続き自体は、教習所では行えません。解除審査に合格した証明書を持って、運転免許試験場か、最寄りの警察署の免許窓口で行います。
免許証の裏に、「AT限定解除済み」などとと記入されます。 AT限定解除という教習がある。
最初から下らない限定が付いた免許を取らなければ良かったのに・・・
ページ:
[1]