byk1246116479 公開 2012-8-20 16:38:00

車の運転免許を取るのは難しいですか? - 体験談とかありまし

車の運転免許を取るのは難しいですか?
体験談とかありましたら回答よろしくお願いします。

mar117409432 公開 2012-8-20 17:09:00

筆記と実技に別けて回答します。
筆記:一般常識+ちょっとの専門知識。
まじめに学科講習を受ければ受かるレベルです。簡単です。
実技:自分なりにコツを掴む必要があるので、
運動神経の良い人には簡単。
ドンくさい人はちょっと苦労するかもしれません。
ですが、それが出来ないと運転できませんので。
あとは、練習する地域(主に路上講習)にもよります。
田舎なら楽勝ですが、東京や名古屋などの道が複雑で交通量の
多い地域だと大変でしょう。

1150028702 公開 2012-8-21 08:53:00

免許取るのは簡単だと思います。
教習所なんてあっという間です。もっと練習しなくていいのかな?!って思いました。(自分は。)
免許取ってから車を運転して学んだことのほうが多いです。

原千晶 公開 2012-8-20 21:34:00

19年前に東京の自動車学校で、通いました。大学の講義の空き時間などを利用し、ボチボチやったので、1ヶ月半くらいかかりました。今で言う「第一段階」の技能教習の予約がなかなか取れなくて…学科ばかりが消化されていきました。
仮免を取って、路上(第二段階)に出始めたら、予約もスムースに取れるようになり、1週間くらいで終わりましたね。
当時は、第一段階(4時間)、第二段階(4時間)、第三段階(9時間)とここまでが場内教習、第四段階(10時間)が路上教習ということになってました。
第一段階の最初の2時間は、シミュレーター、残りの2時間はAT車での教習でした。
仮免試験(学科・技能)は一度で受かりました。技能試験は満点では無かったと思うけど…出だしに緊張からか“ふらつき”が出ました。
第四段階では、最初の4時間のうちの2時間をAT車で教習を行うことになっておりました。しかし、車輌の予約状況を見ると、AT車の空きが翌週までなく、やむなくMT車で教習を開始しました。その際、教習簿を見ながら指導員が、
指:「今日から路上ですね~、あれ、MT車?普通はATからいくんだけど」
私:「ええ、そうなんでしょうけど、ATだと来週まで予約が取れなくて…」
指:「ああ、そうなんですか。まあ、運転自体は場内と要領は同じだから、大丈夫ですよ、じゃ~行きましょう」
みたいな会話をしたのを覚えてます。この時間の終わりに「初回でMTでこんだけ運転出来れば、問題ないですね。次もこんな感じでやって下さい」と言われました。
ここから、私のMT好きが始まったのかもしれません。おかげで技能教習は、最短の27時間で終了してしまいました。
卒検も一度で終えて、次は、運転免許試験場での学科試験だったんですが、住民票は実家のままになっていたので、夏休みに実家に戻った時に受けに行きました。6月半ばに自校が終わって、8月半ばに受けたので、その間2ヶ月近くありましたね。
こちらも一度で受かりました。
昨年から今年にかけて、面白がって「大型」「大特」「けん引」の各免許を(自校で)取得しました。こちらも規程の教習時間で終わりました。つまりこれは「クルマの運転免許を取得するのは、そんなに難しくはない」ということです。もちろん、安全運転には配慮をしなくちゃいけません。
「普通二種」は試験場で取得しました。学科試験は一度で受かったのですが、技能試験はちょっと手こずりました。今度は「大型二種」を取得するつもりです。もちろん試験場で。
あと、「自動二輪」も取得したいですね、「普通自二」でいいんですが、こちらは自校で取りたいと思ってます。

曜日によって試験の難易度が違う、という噂がありますが…大概の人は一度、ないし二度くらいで受かる試験ですから、比較はできないと思います。
試験問題は、何種類か用意されていて、それをローテーションで繰り返し使います。毎週決まった曜日に同じ問題が出るとは限りません。
よって、曜日別に難易度が違うというのは、「都市伝説」や「噂」の類です。

1152813156 公開 2012-8-20 17:24:00

学科はだるかったけど実技は楽だった。

jak1242325610 公開 2012-8-20 17:19:00

運転したい気持ち次第です。
自分のように運転したくて仕方がない人間にとっては、免許取得自体が楽しかったです。免許さえ貰えているのであれば、このまま通い続けてもいいくらいでした。楽しいので難しさなど微塵も感じませんでしたね。
逆に、運転に興味のない人は試練に感じるかもしれませんね。

117836521 公開 2012-8-20 17:08:00

いい教官に出会えれば
運動音痴な私でも取れるくらいです。
まずはいい教官に出会える教習所探しから。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転免許を取るのは難しいですか? - 体験談とかありまし