n_a1021322293 公開 2012-8-3 12:20:00

どうして昔の普通免許教習の期限は1年なのに現在は9ヶ月に短縮さ

どうして昔の普通免許教習の期限は1年なのに現在は9ヶ月に短縮されたのでしょうか?

12718188 公開 2012-8-3 12:45:00

週休二日制が一般的になり休日が増えたことで
通える頻度が増えると仮定し、
集中的に行えると想定して期限を短くしたとか?

1051711186 公開 2012-8-4 00:27:00

昔は半年だったけど。
二輪は三ヶ月。

ryu1242385428 公開 2012-8-3 14:49:00

教習所にとってはバカに長い間籍置いて貰っては都合が悪いんでしょ。
企業だって働かない奴には、いつまでも給料は払えないよ。
ゲームで高得点取っても教習の点数悪けりゃ、見極めなんて出来ないよ。
一歩間違えば人殺しの道具を扱う為の資格だからね。

id_1225050267 公開 2012-8-3 13:15:00

昔からじゃないの?
そんなに長く通ってられるかって期限だった記憶しかない。
昔は4段階だったけど規定は4+4+9+10で27時間
今は15+19で34時間でしょ
時間数は増えてるから関係ないでしょ。

1152877554 公開 2012-8-3 12:41:00

昔は、4段階まであったからじゃない?

車の機械的な構造の教習等もありましたしね。
今は省略されているため教習も昔に比べて短くなった。
そのぶん、期間も短くなっただけでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: どうして昔の普通免許教習の期限は1年なのに現在は9ヶ月に短縮さ