車の運転免許って、取る前は運転が怖いとか不安に感じた方いらっしゃいますか
車の運転免許って、取る前は運転が怖いとか不安に感じた方いらっしゃいますか? 私は、車を運転したら事故する可能性も高いし、なくても生活出来ないわけじゃないから、絶対取らない!と思っていました。しかし、大学の夏休みに友達に誘われたのがきっかけで、親にも進められ、免許を取得しました。
それどころか、車の会社に就職してしまいました。
教習所に通っている頃は怖かったですが、いざ公道に出てみると、教習所よりも走りやすく、慣れるとなんてことないです。
今では車なしの生活は考えられません。
だから大丈夫ですよ♪ 怖いとは思いませんでした。楽しみしかなかったです。
免許とってから他人の運転する車に乗った時は(助手席)怖いという感情が湧きました
私の考えは違って、他の皆さんの回答は「今でも怖い・怖いと思わないとダメ」みたいな回答ありますが、慣れだと思います。
他人の運転は自分で制御できないブレーキや車間距離やスピードで怖いと感じます。
皆さんの意見の 怖い の意思があるなら、
法定速度が40なら40.60なら60で走ってるの?
追い越ししたり、追い越されたらイラっとしないの?
いくら渋滞してても先を急いでても必ず車を入れてあげるの?
運転中にアクビなどしたことないの?
などなど、たくさん主張したくなります。
速度はプラス10キロ前後くらいで走る車がほとんどだと思います。そうでなくとと40とかでは走ってないですね(自分も含めて)。
本当に速度守ってるは、お年寄かまれに初心者の人しか見たことありません。
怖いの意思があるなら、円滑に車の交通良くなると感じます。
昔はかなりいい人多かったけど最近のトラックの運転手はデカイトラック乗ってる割には、他の交通考えないで乗ってる奴多いと思います。 免許取って10年ほどたちますが、今でも怖いですよ。
怖いと感じない人は感覚がマヒしてます。
1t以上の物体がものすごいスピードで動いてるのを考えたら無理にスピードを出そうとは思いません。
免許取りたての頃は、運転することに慣れてなかったので怖いというよりすごく緊張したのを覚えてます。 怖いと言うより不安だらけでしたねw
免許を取得してからは、運転は楽しいですが、その分、怖さを実感しますね~ 普段運転していても怖いです。 怖いって言うより
自分が出来るとは思ってなかったですね。
⇒会社の先輩の運転の様子を見ていたせいか・・・
ページ:
[1]