この運転免許の問題で - http://www.ids-go.co.
この運転免許の問題でhttp://www.ids-go.co.jp/home/question/test3.html
自分なりに解答してみたのですが間違いがあったようで正解が分かりません
どこの問題が間違っているのかも分からずただ間違いですと表示されるため
答えを教えてください補足問1が間違っていました
大人1人分が余っているが子供が2人いますね
しかし12歳未満は3人で大人2人分
割合的におかしいため×なんですよね 乗車定員が、5名の自動車で、運転者(当然おとな)ともう一人おとなが乗ってるので、残りはおとな3名分です。
原則、12歳未満(=11歳以下)のこどもは、こども3人=おとな2人と換算します。
また、こどもが3人に満たなければ、こども1人=おとな1人、こども2人=おとな2人とします。
定員の残りは3名分です。こどもが5人ということは、まずこども5人のうち3人をおとな2人に換算します。ここで残りの定員は1名です。こどもの数が2人残りましたね。
3人に満たない場合は、こどももおとなも人数分で勘定しますから、あと1人しか乗れません。よって、こどもが1人あふれてしまいます。
よって、この答えは「×」となります。
estima21ode7810さんへ、
“ひっかけ”とおっしゃっておいでですが、どこが“ひっかけ”なのでしょうか?強いて言うなら「11歳」というところでしょうか?問題文を普通(冷静)に読めば、どこも不自然なところもなく、「×」という答えが出せると思いますが…
それと、人数分のシートベルトが必要だそうですが、いつからそうなったのでしょうか?“後部座席”のシートベルトは、数が足りない、あるいは、もともとシートベルトが設置されていない、という場合には免除になったと記憶しておりますが?
人数分のシートベルトがないと、“高速道路”がダメというなら“一般道”でもダメなのでは?
調べてみましたが、人数分のシートベルトが必要という文言は、なかなか出てきません。いったいどうなっているのが正解なのでしょう?具体的な道路交通法等の法令などでお教え頂ければありがたいです。
後部座席のシートベルト着用義務は、現在“高速道路”おいては、行政処分の対象ですが、“一般道”では指導や注意・警告の類だったと思います。 1・・・・大人2人・11歳未満3人で大人2人・残り子供2人、全部で6人になり定員オーバー
6・・・・普通貨物車は規制がなければ100km/h
7・・・・高速最低制限速度50km/h
8・・・・あらかじめ右側により中心点の内側を右折
補足見ました。
引っ掛けですね・・・、大人が運転手一人であれば大丈夫なのですが・・・。
でも乗車人数分のシートベルトが必要になりますから今は高速道路では駄目ですよ。 あなたの回答を書いてください。間違いを見つけることが出来るかも。
ページ:
[1]