車の合宿免許で必要な持ち物ってなんですか?ノートっていりますか?バスタオル
車の合宿免許で必要な持ち物ってなんですか?ノートっていりますか?
バスタオルいりますか? <ノートっていりますか?
勉強しないんですか?
<バスタオルいりますか?
合宿の案内等に記載されているはずです
何が準備されてるか なんか、信じられないな。他のところで回答したけどここにも
同じ質問があるので、同じように答えてみます。
ただ、先月僕が行った合宿免許で「ノート」は持って行ったものの
全く使いませんでしたよ。学習はPCでしか行わなかったからかな。
あらためまして。
こんにちは。もげらと申します。
基本的なもので言えば、以下のものでしょうか。
・筆記用具(ペン ノート)
・運転しやすい服装(ミニスカート・キャミソール不可)
・履物(サンダル・ハイヒール・ブーツ不可)
・長袖上着、長ズボン(原付・二輪の人だけ)
・着替え、パジャマ、洗面用具
・タオル、バスタオル、シャンプー
・メガネ、コンタクト(色付きは不可)
・健康保険証
・印鑑(三文判でOK)
・本籍地記載の住民票
・原付など、既に持ってる免許
この辺は、パンフで「持って来い」と書いてあるものだと思うのですが、
それ以外では、以下のものは有用でした。
・ノートPC
・LUNケーブル(借りれる場合あり。Wi-fiをあまり信用しない方が良い)
・延長コード
・スマホ、タブレット用 各充電器
・iPodと充電器
・buluetooth対応イヤホンと充電器
・家で溜めどりしたDVD(PCで見れれば)
・コンビニの袋(大)10枚(意外と洗濯をすると思うので仕訳に必要)
・教習以外の本3冊
・各種コスメ用品
・電気髭剃り機&充電器
・頭痛薬
・肩凝り用塗り薬(笑)
まぁ、最後のは冗談に聞こえますが、私は持っていきました。
ノートPCか、タブレットがあれば、合宿所で使っているかもしれない、
PC用教習素材・問題集が見放題の場合があります。
あと、もし両目で0.7あたりをウロウロしているようで、しかも
眼鏡を持っているのでしたら絶対に忘れないでください。
へたすると教習が始められないかもしれないので。
ということで長々書いてまいりましたが、実は私、先月に
合宿から帰ってきたばかりです。
ご質問の事以外にも合宿免許での体験談をまとめたブログを
書いておりますので、宜しかったら見てください。
http://ameblo.jp/ss25591/
40代 もげらの合宿免許体験談 着替えも下着も全部教習料金に含まれていますので不要ですね。 志ひとつあれば、何もいりません。 パンフレットも読むことも出来ないのかね・・・・ゆとりか
ページ:
[1]