普通免許を県外で受験する時必要なものはなんですか - 必要な物
普通免許を県外で受験する時必要なものはなんですか 必要な物なんて存在しません。だって、できないんですから。 運転免許(普通車に限らず)の試験は、住民登録がされている都道府県でのみ受験が可能です。
なお、自動車学校は、住民登録の場所は関係なく、遠方の自動車学校に入校(いわゆる“合宿”など)することができます。仮免許証もその自動車学校で取得できます。
自動車学校に行かずに、試験場で仮免許から受けるという場合には、住民登録地でないといけませんが…
自動車学校卒業後、試験場で受ける「学科試験」は、住民登録地での試験場でのみ受験可能となります。
よって、運転免許試験を“県外”で受験することはできませんので、必要なモノは存在しません。 県外での合宿免許等で技能試験免除の資格はもらえますが、適性及び学科試験については住民登録をしている地域の免許センタで受ける必要があります。
どうしても県外で受けたいのならば、住民票を移さないといけません。
大学生などで住民票を移していない場合には、現住所に移した方がいいでしょうね。 ※無免→連れなどの家に住民票を移し、受験したい都道府県で住んでいる前提の住民票を取得する。
※有免→郵便物など、どうにか入手し、受験したい都道府県に住んでいる前提の住所に、免許記載の住所表記を変更する。
ページ:
[1]