tak1242795848 公開 2012-8-26 22:34:00

【至急】私は、明日普通自動車の運転免許を取りに行こうと思っていたのですが

【至急】
私は、明日普通自動車の運転免許を取りに行こうと思っていたのですが、手元にある住民票が、発行日から役7ヶ月経過してしまっているものしかありません。運転免許を受ける際に必要な
住民票は、必ず6ヶ月以内の物でなければいけませんか?

tat127087755 公開 2012-8-26 23:02:00

7ヶ月だと、さすがに難しいかもしれません
ホームページに明記されていないケースも多いのですが、免許関係の住民票は「6ヶ月が限度」だと言われてます
(ちなみに宮城県警や神奈川県警だと、「6ヶ月以内」とホームページに明記されている)
7ヶ月経過なら、新たに交付してもらい、それを持参する方が無難です
なお・・・勘違いする人が多いのですが、住民票(正確には「住民票の写し」。住民票の原本は、住んでいる市区町村が保有している為、住民に交付されるのは、それの写しなのです)に、明確な有効期限というものは、一切存在しません。
「発行されてから~ヶ月以内」を決めるのは、それを受理する方です。
受理する方がOKすれば、極端な話し1年前のものでも良いのです。

1213417138 公開 2012-8-27 03:22:00

法令上は住民票に期限はありません。
従って、古いものであっても、現在の住民登録の内容と変わりがなければ使用可能。
期限が6ヶ月というのは勝手に決めているだけなので、受理してもらえなければ行政不服審査法の申し立てをすればよい。

shi1219728254 公開 2012-8-26 22:52:00

6ヶ月を越えたら、住民票の証明書としての信頼性は否定されるでしょう。
証明書として利用するなら、直近の発行が望ましいのですが……
話を戻します…
住民票は、役所へ出向いて再度発行してもらってください。
面倒ですが、しかたありません。

zep1116271414 公開 2012-8-26 22:38:00

住民票の有効期限は3カ月以内です。
3か月以内に使用しないと、何の意味もありません。
3か月以内のものでないと、免許センターは受け取ってもらえません。

6か月以内は仮免許証です。
ページ: [1]
全文を見る: 【至急】私は、明日普通自動車の運転免許を取りに行こうと思っていたのですが