ann1016679446 公開 2012-8-11 19:04:00

車の免許合宿で8/6に入校し明日修了検定があります。ATです。今日

車の免許合宿で8/6に入校し
明日修了検定があります。ATです。
今日の見極め?で言われた事は
指示機、巻き込み確認が遅い。
道路のまんなかによれない
発着点は30cm以下で寄せる
など
たくさん言われてしまいました。

言われてしまったからこそ
明日の修了検定が不安で不安で心配です。
また指示機の出すタイミングが
正直つかめないです。
S字、クランクは
一回もミスはありませんでした。
なにかアドバイスなどがあれば
よろしくお願いします。

oca1118604723 公開 2012-8-12 03:48:00

なぜ不安になるのでしょうか。
みきわめを通ったということは、
とりあえず修了検定合格レベルに達したということ。
ただ注意点としていくつかあるので、
そこは特に気をつけてください、ということです。
不安のまま検定に臨むとガチガチに緊張して、
ふだん有り得ないようなところでミスをしてしまいます。
落ち着いていつもの教習と同じように検定をこなしてください。
合宿だから合格したら午後から早速路上教習でしょう。
それを楽しみにして検定をクリアしてください。

noz1148532410 公開 2012-8-11 21:51:00

①周りの状況を確認(ミラーと目視)
②指示器を出す(30m手前)
③安全を確認(ミラーと目視)
④右左折
これが基本です。(教本にもあると思います。)
教習所によっては場内が狭くて①を省いているところもありますね。
30m手前から出すと具合が悪いところは教官から指示があったハズです。
あと、左折のときは左に寄せるのも忘れないように気をつけてください。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許合宿で8/6に入校し明日修了検定があります。ATです。今日