大型自動車免許と持っていると仕事に役に立つのでしょうか? - こんばんは。ト
大型自動車免許と持っていると仕事に役に立つのでしょうか? こんばんは。トラックやダンプカーが運転出来ますので、関連する仕事であれば役立つがめ知れませんね。
資格は腐りませんし、万一会社が倒産したり、リストラにあった場合に、転職などツブシがきくかも知れません。 役立ちますが・・・・・経験がない人はまず不採用です。
事故など会社は嫌います。
大型有り機でも4トン辺りからの乗務も珍しく有りません。
10メートルサイズ!1度機会が有れば公道を走破してみては。
空の代車でもビビリます。 就職先で「要大型免許」とあれば採用に有利だと思います。ただ、不要な所で働くのであれば宝の持ち腐れになります。大型免許を取得するにも少なからずお金は必要になりますし、取ったとしても「ウチは普免で充分」という会社なら同僚への自慢にしかなりません。「いざ」というときに使えるかもしれませんが、その「いざ」が取得してから数年経った場合、車両感覚もないでしょうから一般道に出るのは逆に危ないかも知れません。 普通免許と違って大型免許になると 持っていても経験が無いのは無資格と同じです。
4トン車の募集に対して 2トンや3トンの経験は普通車の経験として扱われます。
大型と4トンしか所有していない会社がほとんどで それ以下はあくまで”普通車”なのです。
運送業は運転するだけが業務ではなく 指定時間に現着させる為のルートの組み立てや 荷物の積み込み、荷降ろし、固定などの知識こそがプロの宝なのです。
引き出しの少ないドライバーは やはり奇妙な積み方をしますし ルートもいい加減で休む時間が取れなくて大変そうです。
一種でも二種でも経験無しを雇うほど 冒険好きな会社は皆無です。
大型の事故の影響で 大型に課せられている抑制装置はご存知ですね?
高価な車体で少ない運賃 無駄を極限まで省けば 最後は運転手の賃金ですから 割に合わない商売です。
転職したものの また戻ろうかと思っている元ドライバーを差し置いて 素人を乗せるメリットは低賃金だけです。
そんな会社に入ったら 家に帰れなくなりますよ。 経験なしのペーパードライバーでは何の約にも立ちません。 大型より大型二種のほうが
役に立ちます
私が免許取ったときは すぐ運転させてもらっていましたが
今は 経験がないと無理ですね
今は 即戦力で 育てることをしなくなりました
ページ:
[1]