至急お願いします、免許の点数について私は23歳の女性です、運転免許は今年の2/
至急お願いします、免許の点数について私は23歳の女性です、運転免許は今年の2/16に取りました。8/8の会社の帰宅時に信号無視で2点足されてしまいました。
罰金は本日納付しました。
この時点で初めての違反だったのですが、疑問が3つ有ります。
1→罰金納付後もハガキ等で初心者講習通知は来るのか
2→初心者講習の対象になるのか、また、あるとしたら講習はいつあるのか、受ける場所はどこか
3→免停になってしまうのか
恥ずかしながら、不安です。
重々反省しております。
ご回答よろしくお願いします。 順番に回答いたしますね。
>1→罰金納付後もハガキ等で
>初心者講習通知は来るのか
今回は軽い違反なので、正式には罰金ではなく、
「反則金」ということになります。
結論からいうと、
「反則金を納めたから講習の対象とはならない」という制度は
一切存在しません。
講習などの処分と、反則金・罰金の処分は、
それぞれ行政処分と刑事処分と呼ばれており、
全く管轄がことなる関係の無い処分となります。
>2→初心者講習の対象になるのか、
また、あるとしたら講習はいつあるのか、受ける場所はどこか
→講習の対象とはなりません。
初心者講習の対象となる条件です。
・免許取得1年以内の初心者期間であること
・この期間中に、初心者とされる車輌クラスの違反点数が3点に達した、
もしくは一度に3点の違反をした場合は4点になると講習の対象となる
これが条件ですので、質問者さんは
「あと1点の違反で初心者講習の対象となる」
というのが、現在の状況です。
>3→免停になってしまうのか
→なりません。質問者さまは、今累計で2点です。
そして、質問者様の免停基準と免停内容は下記です。
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取り消し
なので、質問者さまは、
「30日免停まであと4点」ということになります。
ちなみに、違反による点数は
「1年間の無事故無違反」
「免停処分を受けること」
によってのみ消失します。
よく勘違いされているのですが・・
・免許を更新すると点数は消える
・初心者期間が終了すると点数が消える
・初心者講習をうけると点数が消える
ということはありませんので、ご注意ください。
今回の信号無視による2点は、
・1年間無事故無違反を達成する
か、
・さらに違反をして免停処分を受けて、
その処分があけた時
以外では消失しません。 今月の16日まで初心者マークを付けてるはずです。その期間は,特に注意して運転すべき義務があります。こんなDQN女が街にうじゃうじゃいるから,警察が大変なんだよ。 免許証取得から1年間は『初心者期間』というモノが設定されます。
初心者期間中に3点以上の違反をすると、(1回で3点の場合は2回違反をした時点)『初心者講習』の対象になります。
違反をした時に貰う切符と納付書がありますが、納付書は『仮納付書』になります。とりあえず、期日までに納付すれば、後は通知等はありません。仮納付書の期限切れになると、切符の裏にある『出頭場所』に行くか、1~2ヶ月前後で免許証上の住所に納付書が郵送されます。
出頭場所で再発行すればタダですが、郵送は手数料800円が反則金に加算されます。この再発行の納付書が『本納付書』で、これを納付しないと話しがこじれます。
免許停止等の点数は、6点以上が対象です。例えば、原付きと普通車と大型車の免許を持っていて、原付きで2点、普通車で3点、大型車で2点の違反は全部足した点数で計算します。
免許の乗れる種類がいくつあっても免許証は一人一枚ですから、全部の違反点数が加算されます。
あなたの場合、来年の2月17日午前0時(16日から17日に変わるまで)違反ナシでいないと初心者講習になります。初心者講習を受けないと、初心者期間が終わった頃に再試験になります。
再試験は学科と実技両方で合格率10%以下です。不合格の場合、免許取消しになります。
免許停止や初心者講習の講習場所はハガキにもありますが、免許センター(あなたが車の免許取得の時に試験受けた所)です。 ①来ない。来るとしても初心運転者講習まであと1点あるので、崖っぷち状態である事を警告するハガキ。
②まだ対象ではない。
③免停や免取になるには
→あと4点以上の違反をすると免停の可能性が。
→免許取得1年以内に、あと1点以上の違反をして、初心運転者講習の呼び出しが来たにもかかわらず無視し、再試験に落ちた場合、取消。
→免許取得1年以内に、あと1点以上の違反をして、初心運転者講習を受けたが、またまた3点(一発3点の場合は4点)以上の違反をして、再試験に落ちた。取消。(この場合、再試験と同時に累積6点以上の為、免停などの呼び出しも来る。試験に合格しても免停にはなる)。
初心運転者期間は免許取得から1年間。
点数は、最終違反から1年以上の無事故無違反期間があればリセットされます。
以上の事から、まずは来年の2月まで無事故無違反を目指し、初心運転者期間をやり過ごす。
次に来年の8月まで無事故無違反を通し、点数をリセットする。
が目標になります。 まず間違ってるのは、罰金ではありません。反則金です。罰金は刑罰で懲役刑と同じレベルで前科持ちになります。信号無視ごときで前科は付かず、反則金を支払えば罪に問われないという便利な制度です。クルマで誰かを轢き殺すと罰金刑や懲役刑になります。
1)とりあえず今の段階では「もうすぐ初心者講習があるので注意」というハガキが来る可能性があります。
2)ハガキが来ればそこに書いてます
3)6点で免停です。初心者講習は4点です。
なので、今の状態だと、例えば4点の違反をやってしまうと初心者講習と30日免停が同時にやってきます。1年間ちゃんと安全運転をしていれば今の2点は消えますので慎重な運転をして下さいね(´∀`)
ページ:
[1]