knf1147550303 公開 2012-8-28 18:08:00

自動車の免許って個人差はあるにしろ長期休暇などに集中敵的に学

自動車の免許って個人差はあるにしろ
長期休暇などに集中敵的に学校通えば
だいたい何日ぐらいで免許取れるでしょうか?

1149744738 公開 2012-8-28 18:26:00

1ヶ月程度でしょうか。
入校後、毎日通って、技能教習がも一日の限度いっぱいに乗れて、学科の時間割も都合よく目いっぱい受ければ、限定無しの普通免許でも3週間で卒業可能です。
ただ、このスケジュールでは、合宿免許に等しい教習課程ですね。ですから、“通い”ならば、もうちょっとかかって、冒頭の通り1ヶ月程度というところでしょう。
自動車学校では、技能教習のみ一日の上限が決まっています。第一段階(場内・15時間※AT限定は12時間)は2時間まで、第二段階(路上・19時間)は3時間までです。ただし、第二段階の技能教習は、連続では2時間までなので、途中に1時間学科を受けるとか、昼休みを挟む必要があります。
この縛りがあるので、限定無しの普通免許の場合、最短でも16~7日かかります。AT限定だと13~4日で卒業可能です。
その後に試験場で学科試験です。

1017948147 公開 2012-8-28 18:22:00

免許交付は別にして、試験だけで言えば合宿で2週間、通いで1ヶ月くらいでしょう。(かなり前のデータ)

1051907578 公開 2012-8-28 18:21:00

今日車校を卒業した者です。私は8月4日に入校したので、だいたい3週間ですね。
短期コースという、普通より料金が高めのコースでこのぐらいです。私の姉は超短期コースで2週間ぐらいで取っていたと思います。姉も私も通いです。普通のコースでも不可能ではありませんが、技能教習は大抵どこも車の予約を取らなければいけないので、よほど空いている学校でなければこんなにスイスイとはいきません。
ちなみに学校にもよると思いますが、私のやった短期コースではスケジュールは全て学校側の指定でしたので、この3週間はバイトやサークルそっちのけで車校一色の生活でした。もし短期をお考えでしたら、しっかりと予定を空けておくことをオススメします。

12694023 公開 2012-8-28 18:15:00

合宿免許で泊まり込みで集中力にやって、一般的には2週間で教習所卒業。卒業から免許センターで取得の学科試験に合格すれば、晴れて免許証取得。だから1ヶ月あれば。
通いだと卒業までに順調に進んで2~3ヶ月位。ちょっと実技の進行が予約状況で遅れたら取得までに4~5ヶ月位はすぐですね。
まあ、通いで半年みれば卒業と免許センターの学科試験合格で免許証取得となるでしょう。

1149634095 公開 2012-8-28 18:11:00

自動車学校が空いてれば1カ月くらいで卒業できると思います。
あいてなくても2か月くらいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許って個人差はあるにしろ長期休暇などに集中敵的に学