wre117218435 公開 2012-8-23 00:20:00

交通事故で高次脳機能障害の軽度と診断されました。しかし運転免

交通事故で高次脳機能障害の軽度と診断されました。しかし運転免許取り消しの通知がきたので今度異議申し立てをします、そのときの聴聞の質問内容や必要な物はありますか?
後、運転免許取り消
しが覆る事や軽減されるにはどうさたらいいでしょうか?補足障害の方です。

1150866597 公開 2012-8-29 18:17:00

こんにちは。
事故を原因とする「高次脳機能障害」で、いきなり運転免許取り消しになることは無いはずです。
事故後の運転免許取り消しは、道路交通法違反点数+事故点数が、取り消し基準に達したのではないでしょうか。
聴聞を実施することからもそちらの理由ではないかと思います。
ちなみに聴聞で、「免許取り消し」が「停止」になることはあると思います。過去の違反歴や今回の事故原因の状況で、自分に過失が無いことを説明する必要があります。(ただし、基本的はいいわけにしかならない例が多いようですが)
もし、警察が障害を理由(通常は自己申告なのですが)として免許取り消しとしているのであれば、運転免許センターでの「適正検査」と医師の診断書があれば、取り消しは無いと思います。

1253132897 公開 2012-8-23 02:48:00

安全な運転に必要な「認知」「判断」「操作」の能力を欠いているということが「医師の診断書」で判断された場合には運転免許が取り消されます。
つまり、「医師の診断書」により「認知」「判断」「操作」の能力を欠いていないという診断書が処分を受けるまでに提出出来れば、取消処分を覆す事が出来ます。

1151622975 公開 2012-8-23 01:08:00

免許取消理由は障害ですか? 事故を起こしたことですか?
【補足】
ではその軽度の障害で運転能力が欠如していると判断されたのですね。
異議を申し立て、取消を覆すには運転能力を満たしている、もしくは障害者用補助装置を付ければ十分運転できると訴えればいいと思います。残念ながらこのあたりは自分も詳しくないので、「障害者用運転補助装置」でググって身近な業者に詳しく教えて貰うといいと思います。頑張ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 交通事故で高次脳機能障害の軽度と診断されました。しかし運転免