今月、運転免許の更新に行きますが、以前違反をおこし講習を受けなくてはいけま
今月、運転免許の更新に行きますが、以前違反をおこし講習を受けなくてはいけません。ハガキが届いたのですが免許センターで受講と書いてありました、前更新した時は警察署で出来たと思ったの
ですが…。
知っている方教えてください。 違反ないときは警察で更新なんですよ。違反あると講習うけなくてはならないので免許センターなんです。講習は2時間くらいですよ 施設の割り振りは、初回・優良・一般・違反で異なりますし、全国統一ではなく都道府県や、その中の地域によっても異なります。
なので、お知らせハガキにそう書いてあるならそうなのでしょう。
それしか言えません。
ハガキ記載のお問い合わせ電話で確認するか、県警HP参照、直接警察署に出向いてなどで裏付けをとってください。 備考欄に、一般講習、違反運転者講習、優良運転者のどちらか書いて有るでしょ?
貴方の場合、違反運転者講習と書いて有るでしょ。
あんたの勝手な思い込みですよ。 違反を起こさないで無事故・無違反の優良運転者でも講習は受けます。運転者区分によって時間が違うだけです。
優良運転者は30分、一般運転者は1時間、違反運転者は2時間の講習になります。
優良運転者は警察署で出来ますが、講習時間が1時間以上の運転者区分の場合は警察署では講習対応が不可のため、免許センターのみでの更新になる地域が多いです。
地域によっては一般運転者・違反運転者でも警察署で更新可能がところがありますが、その場合は警察署で更新手続きをして講習は後日となります。 都道府県によっても違いますが、
違反者の更新の場合は、免許センターでしかできないところが多いです。
警察で更新できるのは、優良更新のみということだと思いますよ。 警察だと、更新と講習、2回に日を分けて行かないと駄目みたいです。
自分の場合は、更新時に講習日を予約して後日講習を受ける形と説明を受けました。
最寄りの警察署に問い合わせてみては如何でしょうか。
ページ:
[1]