現在、車の免許合宿に来ています。まだ仮免前なのですが、事情により地元に帰るこ
現在、車の免許合宿に来ています。まだ仮免前なのですが、事情により地元に帰ることになりました。地元で通う事になるとまた初めから習う事になるのでしょうか?それとも合宿で習った続きからになるのでしょうか?また、仮免をとってからの転校の方がいいのでしょうか?
分かる方いたら教えてください。 合宿だから、恐らく指定教習所と思われますが
指定教習所間であれば、転校(転所)可能です。
移るのなら早い方がいいですが、仮免が近いなら
修了検定と仮免学科試験に合格して、仮免許の
取得後に転校された方がいいかと思います。
転校先では、基本的に前の教習所の続きから
教習が始まります。
1段階のみきわめが終了している場合は、転校先
で改めて見きわめを受けることになります。
そこで見きわめOKになれば、修了検定と仮免学科
試験を受験する運びになります。
費用については、在籍中の教習所から未受講分の
料金返却があるので、よく確認しましょう。
(転校先への書類作成等で、事務手数料が引かれる)
そして転校先の受講費用が新たに発生しますから、
金銭面もよくご検討の上、新たに入校する自動車学校
を選んでご相談下さい。
(現在は繁忙期なので、入校できない可能性もあり) 教習所によっては、途中入校できない教習所もあります。 仮免取ってから、二段階から、入校できても、一段階の転校は無理だと思います。頑張って、仮免取って下さい。
お金の余裕があれば、いちから、やり直すのは、可能ですけど。 事情次第だが、もう一度戻って最後まで受けるのが簡単な方法。 多分仮免許取得前だと、地元に帰れば最初から。
仮免許取得すれば、第二段階の最初から。
ただし、仮免許の有効期限は6ヶ月。地元で通いでチンタラやってると期限切れはあっという間。
ページ:
[1]