1033046530 公開 2012-8-28 17:54:00

運転免許を取ってから今まで、都会の普通の道しか走ったことがなく、細い

運転免許を取ってから今まで、都会の普通の道しか走ったことがなく、細い路地に今日初めて入ろうとしたら、ハンドルを切るのが遅すぎて仕方なく切り替えしました。
教習でのS字やクランクは一度も側溝に落ちなかったので自信がありショックでした。
やっぱ、教習のコースは簡単なように設定されているのですか??補足やっぱ練習あるのみですか??

1249804496 公開 2012-8-31 03:41:00

道の形だけならS字やクランクほど入り組んだ道には、公道で出会ったことはありません(笑)簡単なコースではないです。
教習所内と違って様々なことを意識しなければいけないので、総合的に難しく感じるのだと思います。
せまい道に入る際は、ハンドルをきるタイミングもそうですが、あまり最初から曲がる方向に車を寄せていると曲がりきれなくなります。
ただ、他の方も言われるように、まず安全を優先してくださいね。切り替えして曲がれれば何も問題ありません。

pow1110757798 公開 2012-8-29 00:26:00

一発で曲がり切れなかった悔しさわかります。
でも無理して一発で曲がろうとしないでください。その時の代償の方が大きいから。

1245140082 公開 2012-8-28 18:54:00

教習所内のコースと、公道は全く別モノでしょう。
コースは、ある一定の基準で設置されていますが、実際の道路は、狭いところもあれば、広いところもあります。道路状況にあわせての運転操作が必要です。
運転免許試験場での試験車輌に数回乗りましたが、普段のっている自分の車と感覚が違うので、違和感バッチリ。方向変換で切り返しをてしまいました。その時で試験には合格しましたが。
切り返しを2回やると減点です。1回ならいいか~と思って切り返しました。ポールに当てたら、そこで試験中止ですから。
補足
運転は、“身体で覚える”という側面もありますから、運転技術の上達には、“練習”や“慣れ”ということも必要です。

1149899997 公開 2012-8-28 17:56:00

全然ショック受ける事じゃねーしwwwww
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取ってから今まで、都会の普通の道しか走ったことがなく、細い