uku118613991 公開 2012-8-11 08:09:00

車の免許についてお聞きしたい事があります。タクシーを運転するには、普通

車の免許についてお聞きしたい事があります。
タクシーを運転するには、普通自動車二種が必要ですよね?。

昔、親から聞いたはなしですが、タクシードライバーに、陸上自衛隊で働いて居た人が退官してその人が戦車?の部隊に居たらしく免許証を見せてもらったらしいのですが、その免許証には、大型特殊だけしか、書かれていなくて不思議に思ったそうです。
自衛隊の人は大型特殊だけで何でも運転できるのですか?。
道路交通法?を読んでも分からないので質問しました。

zee1112193120 公開 2012-8-11 08:50:00

旅客を運転するには、必ず二種免許が要ります
また、大特二種ではタクシーを運転することはできません
自衛隊で従事していた人に与えられる特例は、免許の取得年齢や、上級免許取得までの経過期間の短縮などであり、運転に必要な免許の種類は一般の人と同じです

入来阳子 公開 2012-8-11 09:07:00

大特免許には操軌車(キャタピラー)と操輪車(タイヤ)の2種類が有りますよ。
操輪車を取得すればキャタピラー車も乗れますが、操軌車ではタイヤ付きに乗れません。
自衛隊では免許だけでは運転出来ません、適正検査(mos)受けて、適、準適、不適で
振り分けられ、不適になると運転出来ませんよ。2年毎に検査ありますよ。
自衛隊は大型免許か大型特殊から取得ですよ、普免は有りません。
仮に免許取得して3年以下で退職した場合、普免の限定解除受け無いと車を運転出来ませんよ。
今の言い方すれば、特定外中型車(車重8トン未満)の限定解除って事ですよ。

rk21210568847 公開 2012-8-11 08:12:00

詳しくはわかりませんけど・・・
昔の免許は一つの項目で色々乗れましたからね。
まだATとかない時代の話ですけど。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についてお聞きしたい事があります。タクシーを運転するには、普通