大型免許を取得された方へ…大型免許取得されて良かったと思いますか? - 良かっ
大型免許を取得された方へ…大型免許取得されて良かったと思いますか? 良かったと思います!
平成19年6月2日の免許制度改正前に駆け込みで大型免許取りました。この日を境に教習所で“大型”だったトラックが“中型”になってしまい、免許も“中型”になってますます大型免許取得のハードルが高くなってしまったわけです。
現行制度の大型の教習車は実車で10t平クラスの車両なので運転するの大変だわ(その代わり実技は巧くなるでしょう)、教習所の場所も少ないわ、金額も掛かるわ、とにかく大変です。
たとえ教習車の運転だけだったとしても、実際自分が運転してみてわかる苦労、車両感覚はかけがえの無いものです。道路標識や構造物、果ては交差点などでの停止線の位置、すべて大型運転してみて、はじめてわかることだらけだと思います。なので、他の大型乗りにはきっとやさしくなれると思います。 10t車の経験があれば損はしないでしょうね。でも中にはいるんだ。特に改正前に教習所で取った人。4t車も乗れない人が。それだとかえってペーパードライバー呼ばわりされ小馬鹿にされる。今道路清掃の仕事している。中型免許じゃ乗れない車には乗れている。食いぶちは増えたかな。 遊びで取得するなら必要無い免許です。
職業運転手でなければ必要無いでしょう。
職業としての免許ならけん引免許も必要でしょう。 実際自分が乗ったので大型車の運転の特性などが分かりますから乗用車の乗っていても・・大型車、けん引への配慮が適切にできるようになりましたね。 運転の仕事をするなら得をすることはあっても損はしないです。
大は小を兼ねますから普通自動車の運転の仕事でも大型を持ってるほうが面接でも有利です。 仕事で使ってますからね。
良かったのでは?
ページ:
[1]