運転免許に関する質問です。MTからATに変更する際、変更手続きとかあるんですか
運転免許に関する質問です。MTからATに変更する際、変更手続きとかあるんですか?
補足MTの教習をAT限定の教習に変更する。 普通免許を「AT限定」にしたいということでしょうか?それとも、現在、自動車学校で普通免許の教習をしている最中で、MT車には乗るつもりがないから、AT限定の教習に切り替えたいということでしょうか?
前者ならば、普通免許を「AT限定」に変えることは、出来ないと思います。つまり「する必要がない」ということです。MT車に乗らなければ良いだけの話しです。
どうしても、「AT限定」にしたいとなれば、一旦免許を返納して、最初から取り直しです。
後者の場合には、自動車学校で変更の手続きを行えば、教習の切り替えは可能です。第一段回の教習時間が、規定では3時間ほど少なくなるので、もしかしたら、教習料がかえってくるかもわかりません。
なお、AT限定教習から、限定無しの普通免許への教習変更はできません。
補足
先にも触れたように、限定無しの普通車教習から、AT限定への切り替えは可能です。通っている自動車学校の受付などで申請しましょう。 オマエはバカか。あるに決まってるだろ。
自分が「やっぱ限定なし免許講習からAT限定免許講習に変えよっと」と思えば
手続きもなしに自然とAT限定免許講習に変わるとでも思っているのか? 意味がいまいちわからないのですが、今現在普通免許を持っていてAT限定に変えたいと言うことであれば出来ません・・・。
何せ普通免許(限定なしMTが乗れる)を持っていればそのままAT車も運転できるのですが・・・。
逆の場合には限定解除と言うことで教習と実技試験がありますから金が掛かりますがね。
それともわざさわ゛「AT限定」という免許証が欲しいと言うのでしょうかね。 限定なし免許を持っているなら
なんの手続きもなしでAT車に乗れるじゃん。 そりゃあるでしょ?念力で変更出来るとは思えないし。
---
手続き無しで意思疎通が出来るとは思えないしねぇ・・・・ 普通免許は、AT限定は有りますがMT免許というのはありません。
普通免許ではMT車もAT車も乗れますが、AT限定はAT車しか乗れないのです。
なので、MT車に乗れる人は何の手続きも無くAT車に乗れます。
逆にAT限定免許の人がMT車に乗る為には、免許証のAT限定を解除するために講習を受けたり手続きをしなければなりません。
ページ:
[1]