eva1124071763 公開 2012-8-8 21:25:00

現在ゴールド免許でもうすぐ更新なのですが、警察署で手続きすると、講習日が

現在ゴールド免許でもうすぐ更新なのですが、警察署で手続きすると、講習日が別の日になってしまうと思うのですが、その講習日にいけない場合はどうなってしまうのでしょうか?本当は免許センターに行けば一日ですむ
のですが、体調が悪くてそこまで行けそうにありません。ちなみに今千葉県に住んでいます。くわしい方よろしくお願いします。

1148695631 公開 2012-8-8 23:16:00

私の住んでいるところは田舎のためか、地元の警察署の講習日は、月に1回だけだったような記憶です。
更新手続きをしたら、警察署で免許証の裏に「更新手続き中」のハンコを押してくれて、有効期限が1ヶ月くらい延びました。
ちょうど誕生日のころに更新をした私は、(私の記憶が正しければ)講習のチャンスは2回だけ(誕生日後の1ヶ月に1回と、有効期限が延びた1ヶ月に1回)だった、ということになります。(記憶違いだったらゴメンナサイ)
有効期限内に講習を受けなければ、失効してしまうハズです。
電話で問い合わせるなら、(交通課のカウンターにいるお巡りさんは、日勤勤務ですから、土日祝日や夜間はいません)平日の昼間に、地元警察署に掛ければいいでしょう。
とりあえず、更新の期間(誕生日の1ヶ月前、でしたっけ?)が来たら、すぐに手続きに行った方が、“チャンス”が増えるかも…?

mx01039071643 公開 2012-8-9 10:25:00

講習日は講習をやっている日を受付順に割り当てているはずです。
割り当てられた日が都合が悪ければ、その日以降の講習日に変更できるはずです。
順次割り当てていくので、受講日近くなってから変更を申し出ると、かなり後回しになります。

幕張、流山どっちも遠いんですね。
でも2箇所あっていいですね。
茨城は水戸だけなんです。
でも優良でも後日講習はひどい話ですね。

mei1219972986 公開 2012-8-9 00:18:00

千葉県の場合には、優良運転者に区分される人でも講習は後日受講になるのが原則ですが、警察署の中には申請日当日に受講が可能なところもあるようです。
後日受講では講習を受講する日に新しい免許証を受け取りますので、現在の運転免許証の有効期限が延長され、申請日よりおおよそ3週間経過後以降の受講になると思われます。(免許証の作成に時間がかかる為)
講習の実施場所と実施日は警察署ごとに決まっていますので、申請前に警察署に寄って確認をして、予定を合わせられるかを勘案してからの申請をお勧めします。
なお、延長された有効期限までに講習を受講できなかった場合、期限の再延長は難しいので、千葉もしくは流山の運転免許センターへ講習を受講に行く形になるでしょう。

1252274021 公開 2012-8-8 23:31:00

地域によって違いはありますが、優良運転者の場合は警察署で更新しても講習は警察署で行われるのが一般的です。
優良運転者の講習時間は30分なので、警察署の部屋で流されているビデオを30分鑑賞して終わりというのが多いです。
一般運転者は講習時間が1時間、違反運転者は講習時間が2時間と長いので別の日を指定されます。
貴方が更新予定の警察署に電話で確認するのが一番かと思います。

成岛 公開 2012-8-8 21:48:00

どうせ警察署に行くんだから、警察署で訊けば良いじゃん・・・・
都道府県によってまちまちなんだから。
ページ: [1]
全文を見る: 現在ゴールド免許でもうすぐ更新なのですが、警察署で手続きすると、講習日が