住所変更を伴う免許更新について教えて下さい。当方大学生でして、住民票を移してい
住所変更を伴う免許更新について教えて下さい。当方大学生でして、住民票を移していません。
ですが、大学のある県で免許の更新を考えています。
その場合必要な物についてお聞きしたいのですが、
・現在の免許証
・公共料金の使用料の「お知らせ」で住所が記載されているもの(直近のもの)
・更新料金
・印鑑
でよろしいでしょうか。
また、更新連絡書(はがき)についてはあってもなくてもどちらでもよいと思っていますが、如何なのでしょうか。
よろしくお願い致します。 なんで、住民登録していない住所を免許の住所にしたいのでしょうか。
初めて免許を取った時に住民票を出したように、本当は住所変更にも住民票が必要なんですよ。
それと、免許証は、公的な身分証明にもなります。その身分証明が住民票住所と違うと、いろいろ不具合も大きいですよ。
郵便物でもOKなところもありますが、「住民票が移してある」というのが大前提なんですよ。
大学生で下宿だろうがなんだろうが、引っ越ししたら住民票も移動する。
これが日本人の原則です。
それと、免許証の住所をそのままにして、他県での更新は原則としてできません。ゴールドになる人だけが、「経由更新」としてできますがどうにかして免許証住所の県証紙を手に入れなければならないうえに、費用は余分にかかります。
なお、引っ越し先で住所変更と更新手続きを同時にしたい場合、旧住所に届いた更新お知らせハガキは持っていったほうがいいですよ。更新区分を調べるのに、他県からの転居者は非常に時間がかかります。 大学生だと恐らく優良でもなんでもないんだろ。
住民票のある県でしか更新手続きは出来ないよ。
そもそも住民登録をしていないお前が悪いんだろ。きちんと変更しておけよ。
ページ:
[1]