運転免許の更新で講習受けましたが、運転教本って本当に無意味ですよね。
運転免許の更新で講習受けましたが、運転教本って本当に無意味ですよね。ほとんどの方々がゴミ箱に捨てていました。数年前に事業仕分けでも話題にあがりましたよね。皆さんの意見を聞かせてください。 無意味かどうかは使い方次第。
私の家庭では、更新時の教本を利用して家族で交通安全について話し合いをしていましたよ。とても有意義に使えたと思っています。 問題なのは作製するにあたっての金や人の不透明な流れであって、書いてあること自体は大事なことだと思いますよ。更新の時には免許制度の変更や新しい標識等、覚えなければならないこともありますし。いつも使うものではないですけどね。 道路交通法は時々改正されますからね。
教本を捨てる人間に限って違反だと思わなった・・・知らなかった・・・聞いていなかったってことになるのです。
道路交通法に対しての興味のなさと守ろうという意識のなさの現れです。 交通の教則ってやつですよね?
実は免許の学科試験の言い回しや、言葉の表現はほぼこの教本から引き抜かれております。
自分の身内や、知り合いに教えるもよし、事故を起こした時にどっちが過失が高いか判断するもよし、道交法改正点も理解するもよし、使い方次第です。
捨てる人に限って捕まった時、「そんな法律知らね~」とか言うんです。 道路交通法が毎年のように改正されているので、それを確認するためには、私は必要だと思っています
逆に、教本を持っていれば、知恵袋で「現在の違反点数は何点だろう」という質問をする必要がない。 ほとんど使わない物ではありますが、全く使わない物ではありません。
ゴミ箱に捨てているのは、自意識過剰な不真面目な連中です。
ページ:
[1]