1225453990 公開 2012-8-20 21:23:00

免許を取って1年半。 - 車は免許取得したその日から運転。だけどサンデードラ

免許を取って1年半。
車は免許取得したその日から運転。
だけどサンデードライバー。
最近サンデードライバー脱出のために、平日バイトが終わった後に運転するようになりました。で、これも最近の話だけれど、自分の以外の車も運転してみたくて、カーシェアリングのタイムズプラスに入会。
会員カードが届いたので早速デミオに乗ってみたら自分の車(現行のRVR)より全然加速などがよく運転メチャ楽しい。
だけど自分の車にはバックカメラがついてるのに、タイムズプラスの車にはついてない。バックカメラなしではバックができない事などが発覚し改めて自分の運転技術の未熟さを痛感。運転上手くなりたい。
後1年半たったら、普通二種を取ってタクシードライバーになろうか。
仕事で毎日何時間も運転してたら運転上手くなるだろ。
オレ今フリーターだし。
この考えどう思いますか?

121747766 公開 2012-8-20 21:31:00

二種免許を取得するのならば、普段から交通法規に則った運転を心掛けるようにしておかないといけないと思います。我流の変な癖がついていると、即座に減点の対象です。特に、試験場で取得する場合は、それこそ「問答無用」でじゃんじゃんチェックが入ります。
小さなミス3つでほぼ不合格です。
運転がうまくなるには、やはり乗らなきゃダメですが、タクシーの運転士になる必要まではないでしょう。タクシーに乗ってみたいのなら話しは別ですけど。
運転が“楽しい”と思えるのなら、自然と上手くなると思います。焦らなくても大丈夫です。

1051939486 公開 2012-8-21 05:37:00

運転が楽しいのは客がいないからでしょう。
職業としての運転は楽しくないですよ。
客と経営のはざまで喘ぐのが客商売です。
先の見えない客商売は辛いですよ。運転の上手・下手は関係ないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取って1年半。 - 車は免許取得したその日から運転。だけどサンデードラ