免許証の更新について初回更新です。奈良出身で免許証の住所が実家の奈良なんで
免許証の更新について初回更新です。奈良出身で免許証の住所が実家の奈良なんですけど、
住民票は岡山県にあります。
この場合、実家の住所のままで奈良で更新できますか?
それとも岡山でしか更新できませんか?
更新に必要なものが免許証とハガキと手数料とボールペンとなっているので
住所の確認とかがされないのであれば奈良でもできると思うのですが、どうなんですか?
教えて下さい。お願いします。 現状だと、奈良で“シカ”更新出来ません。初回更新はゴールド(予定)の特権である経由措置がとれない為。
免許記載住所を岡山に変更する場合に限り、岡山で更新可能です。変更した場合、奈良では更新できません。
住民票がどこであろうと、問題は免許記載住所です。 本籍が奈良県でも転出先住所が岡山県なら、岡山県の免許センターで更新をして下さい。
奈良県に住民票は有りませんので出来ません。
住民票の有る岡山県でしか出来ません。
今の免許証は本籍は記載されません。住所のみ記載されますので、住民票の有る市でする事ですよ。
もし違反繰り返して違反講習受ける場合住所の有る県で講習受けなくてはいけませんよ。
仮に奈良で更新、違反繰り返しての免停講習場所は奈良県まで出向く事になりますよ。
ゴールド免許になれば住所以外の他県または実家の有る県で更新出来ますよ。
更新書類に4桁の暗証番号2種類記入の必要ありますので、予め考えて置く事ですよ。
最後に岡山の住所届け警察に出して無いと思われるので、住所証明できる物保険証、公共料金支払い書持参する事ですね。 免許証の住所は奈良県になっているのでしたら、奈良県でしか更新はできません。更新時には新たに住民票の提出は求められません。 免許証の住所が奈良のままでよいなら、奈良で更新です。
住民票が岡山にしてあるなら、岡山の住所に変更するのが普通で、更新と同時にできます、その場合は岡山でします。
免許の住所と住民票の住所が違うって、普通はおかしいと思います。 過去に同じ質問が沢山あります。質問する前に調べればわかれることですよ。
住民票がある岡山県でしか更新できません。同時に住所もできます。何故かは下記道交法を見てください。
氏名や住所等免許証の記載事項に変更が生じた場合には、速やかに住所地の公安委員会に届け出て、変更に係る事項の記載を受けなければなりません(道路交通法第94条第1項)。届出等を行わなかった場合には、2万円以下の罰金又は科料に処せられることがあります(道路交通法第121条第1項第九号)。
ページ:
[1]